京阪淀駅と与杼神社で咲く河津桜・2024年

3月上旬。

京都市伏見区の与杼神社(よどじんじゃ)に参拝しました。

与杼神社には、境内に1本だけ河津桜が植えられおり、3月上旬から中旬に見ごろを迎えます。

境内の隅で、ひっそりと咲いているので目立ちませんが、今の時期になると見に行きたくなりますね。

バスターミナルの河津桜

与杼神社の最寄り駅は、京阪電車の淀駅です。

駅の改札の西側には、バスターミナルがあり、ここにも河津桜が数本植えられています。

バスターミナルの河津桜は、やや花数が少なめでしたが、見ごろを迎えたと言って良い状態でした。

バスターミナルの河津桜

バスターミナルの河津桜

淀駅を背景に見る河津桜。

河津桜と淀駅

河津桜と淀駅

河津桜が咲いている時期は、バスを待つ時間が苦になりませんね。

与杼神社の河津桜

バスターミナルから南に2分ほど歩くと、与杼神社の鳥居の前に到着します。

鳥居

鳥居

鳥居付近は駐車場になっています。

神社やお寺の境内の一部が駐車場になっているのをよく見かけますね。

駐車場の端では、スイセンがたくさん咲いていましたよ。

スイセン

スイセン

冬から春にかけて、スイセンは花を咲かせます。

参道の先に建つのは拝殿。

拝殿

拝殿

そして、拝殿の後ろに本殿が建っているのでお参りをしましょう。

本殿

本殿

与杼神社の河津桜は、拝殿の北側に植わっています。

2本の灯籠が河津桜を見に行くための入り口のようになっていますね。

灯籠と河津桜

灯籠と河津桜

与杼神社の河津桜は、まだ背が低めです。

それでも、ピンク色の花をたくさん咲かせ美しい姿を見せてくれています。

見ごろの河津桜

見ごろの河津桜

幹もまだまだ細いですが、大きく育てば、与杼神社の春の象徴になってくれそうです。

河津桜の枝先と拝殿。

河津桜と拝殿

河津桜と拝殿

訪れたのが夕方だったこともあり、人は少なめで、境内は寂しい雰囲気が漂っていました。

河津桜が、入り口から見える場所に植えられていれば、きっと多くの参拝者が見に来るでしょうね。

サザンカがまだ元気に咲いていました。

サザンカ

サザンカ

冬に彩を添えてくれるサザンカは、そろそろ終わりが近い時期ですが、与杼神社のサザンカは見ごろが続いていましたよ。

与杼神社の河津桜は、3月上旬に見ごろを迎えていました。

河津桜は、花期が長いので、3月10日頃までは見ごろを保っていると思います。

また、淀駅の河津桜は、3月7日から15日にかけて最も美しくなりそうです。

この後は、淀城跡公園に河津桜を見に行きます。

なお、与杼神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊