建仁寺で見ごろを迎えた紅葉・2022年

11月下旬に京都市東山区の知恩院に紅葉を見に行った後、南西に約10分歩き、建仁寺を訪れました。

建仁寺は、京都で最も古い禅寺です。

境内は広く、カエデもいたるところに植えられているので、晩秋には紅葉を見ることができます。

紅葉が見ごろの境内

建仁寺には、京阪電車の祇園四条駅から南東に約5分歩くと到着します。

今回は、北東角にある北門から境内に入ることに。

北門付近

北門付近

北門付近は、松が多く植えられているので、緑が目立ちます。

東側の塀沿いを南に向かって歩いていきます。

上の方が真っ赤に紅葉したカエデがありました。

紅葉と法堂

紅葉と法堂

奥に見える建物は、法堂(はっとう)です。

コケの緑色もきれいですね。

塀沿いに植えられているカエデも、紅葉し見ごろを迎えています。

塀沿いの紅葉

塀沿いの紅葉

太陽に照らされたモミジは、きらきらと輝いて見えます。

輝くモミジ

輝くモミジ

法堂と三門の間の紅葉は、オレンジ色でしたが、見ごろです。

三門と紅葉

三門と紅葉

地面には、11月3日から12月11日まで開催されていた「ひかりの京都」の展示物が置かれていました。

境内の西側にある久昌院の紅葉も見ごろですね。

久昌院の紅葉

久昌院の紅葉

このカエデは、毎年、鮮やかな赤色に色づきます。

日当たりの良い場所に植えられていると、きれいに紅葉しますね。

境内の南側に建つ勅使門付近のカエデも、緑色が残っていましたが、全体的に紅葉が見ごろを迎えていました。

勅使門と紅葉

勅使門と紅葉

建仁寺の勅使門は、矢の根門とも呼ばれていますよ。

三門の奥に見えるオレンジ色に染まった木は、ハゼノキです。

三門とハゼノキ

三門とハゼノキ

紅葉といえばカエデが有名ですが、ハゼノキやメタセコイアも、紅葉した姿がきれいですね。

西側の参道を北に向かって歩きます。

そして、興雲庵に入ります。

お堂の前のモミジが真っ赤。

興雲庵と紅葉

興雲庵と紅葉

人がおらず、誰にも見られることなく、紅葉が見ごろとなっていました。

北に向かう参道の塀際に植えられているカエデも、紅葉が見ごろです。

参道の紅葉

参道の紅葉

まだ、下の方が緑色だったので、これからもっと赤くなりそうな感じでしたよ。

建仁寺の紅葉は、11月下旬に見ごろを迎えていました。

庭園の紅葉は見ていないので、どんな感じかわかりませんが、毎年11月末から12月上旬に見ごろになるので、まだ見ごろ前だったかもしれませんね。

建仁寺は繁華街の祇園が近くにあるのに旅行者や観光客の方が比較的少なめです。

紅葉の時期でも、落ち着いて境内を歩けるのが良いところです。

なお、建仁寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊