護王神社で黄葉するイチョウ・2020年
11月中旬に京都市上京区の妙顕寺に紅葉を見に行った後、南に15分ほど歩き、護王神社に参拝しました。 護王神社には、数本の背が高いイチョウが植えられており、11月中旬になると黄葉した姿を見せてくれます。 晩秋はカエデの紅葉に目が行きがちですが、黄葉したイチョウもきれいなものです。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
11月中旬に京都市上京区の妙顕寺に紅葉を見に行った後、南に15分ほど歩き、護王神社に参拝しました。 護王神社には、数本の背が高いイチョウが植えられており、11月中旬になると黄葉した姿を見せてくれます。 晩秋はカエデの紅葉に目が行きがちですが、黄葉したイチョウもきれいなものです。
11月中旬に上御霊神社に紅葉を見に行った後、西に10分ほど歩き堀川通のイチョウを見に行ってきました。 堀川通は、広い道路で中央にイチョウ並木があります。 毎年、11月になるときれいに黄葉したイチョウ並木を見ることができます。 また、堀川通の近くに建つ宝鏡寺にも紅葉を見に行ってきました。
11月中旬に京都市上京区の阿弥陀寺の紅葉を見た後、北西に7分ほど歩き、上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)に参拝しました。 上御霊神社は、カエデはあまり植えられていないので、紅葉の名所と言うには若干寂しいのですが、本殿の裏に立派なイチョウが植えられており、美しい黄葉を見られます。
11月中旬に嵐山に紅葉を見に行きました。 嵐山には、紅葉が美しい寺院がたくさんあり、門前を通りかかると、どこにでも入りたくなります。 ただ、多くの寺院では拝観料が必要となるため、手当たり次第に拝観すると結構な金額になります。 また、時間もかかりますから、拝観は3ヶ所程度にすると余裕をもって紅葉を見ることができます。 嵐山の紅葉は、寺院だけでなく、お店や民家でも見られ、どこもきれいです。 ただ歩いているだけでも、気持ち良い紅葉狩りができますね。 今回は、嵐山を歩きながら見た紅葉を紹介します。
11月中旬に京都市右京区の天龍寺の紅葉を見た後、常寂光寺(じょうじゃっこうじ)に参拝しました。 常寂光寺も、嵯峨嵐山で有名な紅葉名所で、11月には多くの旅行者や観光客の方が訪れます。 私も紅葉を見に常寂光寺に訪れたことがありますが、それは9年も前のこと。 今回、久しぶりに常寂光寺の紅葉を見たくなったので、参拝していくことにしました。
11月中旬に嵐山の宝厳院の紅葉を見た後、東に5分ほど歩き天龍寺を訪れました。 天龍寺は、世界遺産に登録されている嵐山を代表するお寺で、いつも大勢の参拝者で賑わっています。 近年は、海外からお越しの方も非常に多くなっており、さらに人気が高まっていますね。 秋の天龍寺の見どころは、何と言っても紅葉です。
11月中旬。 京都市右京区の嵐山に紅葉を見に行きました。 嵐山は、1年の中でも、紅葉の季節が最も美しいですね。 どこのお寺に立ち寄っても、紅葉を見ることができ、そして、見事であります。 嵐山に到着し、最初に訪れたのは宝厳院(ほうごんいん)です。
11月中旬に京都市上京区の清浄華院の紅葉を見た後、寺町通を北に5分ほど歩き、本満寺に参拝しました。 本満寺と言えば、春に枝垂れ桜が咲くことで知られています。 春以外にも、四季折々の植物を見ることができるのですが、枝垂れ桜が咲く頃以外は、あまり参拝する人はいません。
11月中旬に京都市上京区の本満寺に紅葉を見に行った後、北に少し歩き阿弥陀寺に参拝しました。 阿弥陀寺は、織田信長のお墓があることで知られるお寺です。 普段は、参拝者が訪れることはほとんどなく境内は静かです。 11月の阿弥陀寺では、本堂の前に植えられているカエデが紅葉します。 今回の参拝は、その紅葉を見ることが目的であります。
11月中旬に京都市上京区の廬山寺に紅葉を見に行った後、北に1分ほど歩き、清浄華院(しょうじょうけいん)に参拝しました。 清浄華院は、浄土宗四ヵ本山のひとつに数えられるお寺です。 境内には、御影堂(みえいどう)の前と大方丈の前に1本ずつカエデが植えられており、11月になると紅葉します。 カエデの数が少ないためか、この時期に参拝する人は少ないですね。