清水寺でライトアップされた工事中の清水の舞台・京都東山花灯路2019年

3月8日に京都市東山区に建つ清水寺にライトアップを見に行きました。

毎年3月になると、京都東山花灯路が実施され、清水寺でも夜間拝観が実施されます。

2019年の京都東山花灯路での清水寺の夜間拝観は、3月8日から17日までで、時間は午後6時から午後9時までです。

現在、清水寺では、清水の舞台で有名な本堂が工事中なのですが、ライトアップされると変わった光景を見ることができるんですよね。

清水の舞台のライトアップ

清水寺の最寄り駅は、京阪電車の清水五条駅です。

駅からは東に徒歩約20分です。

市バス停「清水道」からの方が近いですが、それでも10分くらいは歩かないといけません。

ライトアップ開始時刻の午後6時。

まだ、空は明るかったのですが、とりあえず境内に入ることに。

清水寺の拝観料は400円です。

境内に入り、空が暗くなるのを待ちます。

空が少しずつ暗くなるにつれて、ライトが当たった三重塔がくっきりと見えるようになってきました。

夕暮れ時に見る三重塔

夕暮れ時に見る三重塔

まずまず空が暗くなったので、轟門をくぐり本堂へ。

本堂は工事中ですが、お参りはできます。

まずは、本尊の十一面千手観音にお参りです。

お参りを済ませた後は、清水の舞台から境内を眺めます。

ライトアップされた境内

ライトアップされた境内

所々に照明が当たった境内は、日中とはまた違って見えます。

奥に見える朱色の建物は子安塔(こやすのとう)です。

本堂から出て東にある奥の院へ。

その途中には、阿弥陀堂や観音堂もあるので、お参りしておきましょう。

奥の院からは、工事中で覆いがされた本堂が見えます。

工事中の本堂

工事中の本堂

覆いから中の照明が透けて見え、まるで夜に稼働している工場のようです。

奥の院からは、京都の夜景も見えますよ。

京都の夜景

京都の夜景

この日の京都タワーはピンク色に光っていました。

夜空には三日月。

それにしても、夜の工事中の本堂が輝いている姿は、近未来的な光景であります。

夜空に浮かび上がる本堂

夜空に浮かび上がる本堂

古都らしい建物に混ざって、工事中の本堂を見ていると不思議な気分になります。

工事中の本堂と三重塔。

清水の舞台と三重塔

清水の舞台と三重塔

夜空には、青色の光線が南に向かって延びています。

参道を南に向かって進みます。

木々の間から、先ほど本堂から遠くに見えた子安塔が浮かび上がります。

子安塔

子安塔

子安塔近くから折り返すように本堂に向かって歩きます。

本堂の下には、茶屋があるので休憩していくのも良いですね。

見上げる清水の舞台。

見上げる清水の舞台

見上げる清水の舞台

懸崖造の本堂を間近で見ると迫力があります。

本堂の下の参道を西に向かって歩きます。

ライトアップされた参道

ライトアップされた参道

参道の南側の斜面には、音羽の道がありますが、夜間拝観の時は通れません。

その音羽の道から上向きにライトが光っているので、自分が歩いている参道の外の景色が、より立体的に見えましたよ。

出口の近くにやって来ました。

ここから来た道を振り返ると、ライトアップされた三重塔が見えます。

見上げる三重塔

見上げる三重塔

夜空を背景に見る三重塔は、屋根の下の朱色の部分から光が出ているように見えました。

境内から外に出ると、空がすっかり暗くなっていました。

ライトアップされた楼門

ライトアップされた楼門

ライトアップされた楼門の手前では、紅梅が満開になっていましたが、写真だとわかりにくいですね。

この後は、円山公園まで東山花灯路を見て歩きました。

なお、清水寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊