水火天満宮で見ごろになった早咲きの枝垂れ桜・2016年

3月末。

京都市上京区の水火天満宮にお参りしてきました。

水火天満宮には、早咲きと遅咲きの枝垂れ桜が1本ずつ植えられています。

この時期は、早咲きの枝垂れ桜が見ごろを迎える頃。

なので、その早咲きの枝垂れ桜を見るために水火天満宮に参拝した次第であります。

満開直前の枝垂れ桜

水火天満宮は、地下鉄鞍馬口駅から西に10分ほど歩いた辺りに建っています。

市バスだと、「天神公園前」で下車してすぐです。

公園側にある鳥居の前にやってきました。

入り口

入り口

外からでも、紅色の枝垂れ桜がきれいに咲いているのがわかります。

鳥居をくぐって境内へ。

そして、本殿にお参りです。

学問の神さまの菅原道真が祀られているので、頭が良くなるように祈願しておきましょう。

紅枝垂れ桜を正面から眺めます。

見ごろの枝垂れ桜

見ごろの枝垂れ桜

狭い境内一杯に咲き誇る枝垂れ桜。

たった1本だけなのにまるでこの枝垂れ桜のために境内が設けられているように思ってしまいます。

とにかく存在感がすごいですね。

境内には参拝者が休憩できるように緋毛氈が敷かれた床几台が用意されています。

床几台と枝垂れ桜

床几台と枝垂れ桜

ここに腰を下ろしてのんびりと枝垂れ桜を眺めるのも良いですね。

枝先にたくさん咲く桜の花。

枝垂れ桜のアップ

枝垂れ桜のアップ

みずみずしさがあって、まだまだ散るような気配はありません。

枝垂れ桜の傘に入ります。

そして、見上げるように枝垂れ桜を観賞。

見上げる枝垂れ桜

見上げる枝垂れ桜

こうやって空から降り注ぐ桜の花を見るのが、枝垂れ桜観賞の醍醐味であります。

多くの観光客でにぎわう有名な桜の名所では、他の方の邪魔になるので、近くに寄りすぎて桜を見ることができません。

でも、水火天満宮のように参拝者が少ない神社だと、このように贅沢なお花見が可能です。

末社の朱色の鳥居と紅色の枝垂れ桜。

枝垂れ桜と鳥居

枝垂れ桜と鳥居

正に和の風景であります。

水火天満宮の早咲きの枝垂れ桜は見ごろではありましたが、まだ満開にはなっていませんでした。

おそらく、4月上旬までは見ごろを保っているでしょうね。

また、早咲きの枝垂れ桜が散っても、遅咲きの枝垂れ桜が咲き始めますから、水火天満宮では4月中旬まで桜を楽しめますよ。

水火天満宮の近くには、本法寺、妙覚寺、妙顕寺といった桜の名所もありますので、これらのお寺にも参拝していくと良いでしょう。

なお、水火天満宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊