初夏の本満寺で見たナデシコ、アヤメ、牡丹

5月上旬のある晴れた日。

京都市上京区の本満寺に参拝してきました。

本満寺はそれほど大きなお寺ではなく、また、人にもあまり知られていません。

でも、春になると立派な枝垂れ桜が咲くこと、1年を通して様々な草花を見ることができることから、カメラ愛好家の方たちには人気のお寺だったりします。

そして、初夏のこの時期も、いろんな花が咲いているはずです。

初夏らしさを感じる境内

本満寺には、京阪電車の出町柳駅から北西に5分ほど歩くと到着します。

地下鉄だと、今出川駅から東に徒歩10分程度ですね。

本満寺の入り口に到着。

入口

入口

左の鳥居は妙見宮のものです。

鳥居の近くに植えられている桜が、青葉をつけています。

右側にある本満寺の門をくぐって境内へ。

門を入って左側には、立派な枝垂れ桜が植えられています。

枝垂れ桜

枝垂れ桜

本満寺の枝垂れ桜は樹形がとても美しく、青葉がたくさん付いた姿に思わず見とれてしまいます。

枝垂れ桜は、花が咲いている時はきれいに見えるのですが、花が散り青葉となると見ていてきれいだなと思わなくなります。

でも、本満寺の枝垂れ桜は違いますね。

青葉がたくさん付いた姿は、生命力の強さを感じさせます。

妙見宮の近くでは、赤色の葉がたくさん付いたカエデがあります。

赤色のカエデ

赤色のカエデ

もちろん、緑色の葉をつけたカエデもありますよ。

緑色のカエデ

緑色のカエデ

黄緑色の新緑がまぶしいですね。

本満寺には牡丹も植えられています。

薄紫色の大きな花。

牡丹

牡丹

少し時期が過ぎていたのか、牡丹はこの2輪だけでした。

境内を歩いていると足元にナデシコの花を見つけました。

ナデシコ

ナデシコ

小さなナデシコの花は、とてもかわいらしいですね。

でも、気づかずに踏んでしまいそうになります。

注意して歩かねばなりません。

白色のアヤメも咲いていました。

白いアヤメ

白いアヤメ

近くには青色のアヤメの花も。

青いアヤメ

青いアヤメ

5月から6月にかけてはアヤメ科の植物が花を咲かせる頃。

5月中旬にはカキツバタ、6月にはハナショウブを京都市内の多くの観光名所で見ることができますよ。

ツツジは、申し訳程度にしか花が咲いていませんでした。

ツツジ

ツツジ

真っ白な花が満開になった姿を見たいのですが、本満寺のツツジは、そんなに多くの花が咲かないのでしょうか。

それにしても境内は、初夏らしい景色でした。

境内

境内

初夏の京都はすごしやすい気候なので、観光におすすめの季節です。

本満寺のように初夏の花が植えられている名所も多いですよ。

桜や紅葉の季節だけでなく、初夏にも京都をぜひ訪れてください。

なお、本満寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊