西の鳥居付近で咲く紅白の梅・水火天満宮

京都市上京区に建つ水火天満宮。

この神社は、あまり境内が広くありませんが、梅が数本植えられています。

参拝に訪れる人があまりいないので、境内はいつも静かですね。とは言え、公園の前に建っている神社なので、時折、子供たちの声が聞こえてくることはあるのですが。

私が、梅見に訪れたのは3月上旬です。

紅白の梅が5分咲き

水火天満宮は、市バス「天神公園前」からすぐの場所に建っています。

バス停から近いのは西の鳥居ですが、南側に建つ鳥居から参拝するのが基本のような気がするので、少し遠回りして境内に入りました。

南の鳥居

南の鳥居

鳥居をくぐってすぐ近くに拝殿が建っています。

水火天満宮には、学問の神様の菅原道真が祀られているので、受験を控えている方やその親族、知人の方は合格祈願に訪れると良いのではないでしょうか。

拝殿

拝殿

それではお参り。

南の鳥居の近くには、菅原道真が降臨したと伝わる登天石が置かれています。

水火天満宮に訪れた時は、この石も見ておきたいですね。

さて、目的の梅はというと、境内の西側に植えられています。

白梅と紅梅の両方がありますよ。

まずは社務所付近の白梅。

白梅

白梅

背はあまり高くないですが、枝が密集しているので、花が咲くとボリューム感があります。

遠目で見ると、割と多くの花が咲いているように思えたのですが、近くに寄って見ると、意外と花は少なめでした。

白梅のアップ

白梅のアップ

5分咲き程度でしょうか。

でも、十分に見ごろと言える状態ですね。

燈籠の近くの紅梅も白梅と同じく5分咲き程度。

燈籠と紅梅

燈籠と紅梅

赤色が目立つためか、白梅よりも華やかに見えます。

紅梅のアップ

紅梅のアップ

残っているつぼみも、ほころび始めていますね。

満開まであともう少し。

西の鳥居近くの最も日当たりが良さそうな紅梅は、他の梅と比較すると開花が遅いようです。

西の鳥居

西の鳥居

離れたところから見ると赤色というよりも紫色に近いですね。

まだつぼみが多いからこのように見えるのでしょう。

近くに寄って見上げるように紅梅を撮影したら、空の方がくっきりと写ってしまい、肝心の梅が暗くなってしまいました。

青空

青空

でも、さわやかな青空を見れたので良しとしましょう。

水火天満宮の梅は、もう十分に楽しめる状態でしたが、最盛期にはまだ早い感じですね。

3月10日以降に訪れれば、もっと華やかになっていると思いますよ。

ちなみに水火天満宮には4月上旬に見ごろを迎える枝垂れ桜が植えられていますので、この時期にお花見に訪れるのも良いですね。

なお、水火天満宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊