高低差のある境内で見る紅葉・高台寺

11月末に京都市東山区の圓得院に紅葉を見に行った後、近くの高台寺にも訪れました。

高台寺だけだと拝観料が600円なのですが、圓得院との共通拝観券を購入した場合、900円で両方拝観でき、別々に訪れるよりも安くなります。

圓得院とともに高台寺も紅葉の名所として知られており、時期的には、もう見ごろを迎えている頃です。

台所坂から遺芳庵

圓得院の正面に台所坂と呼ばれる石段があります。

この石段を上っていくと、高台寺が建っています。

石段の両脇は、真っ赤なモミジ、オレンジ色のモミジ、黄色のモミジ、青葉と色付き具合がまちまち。

台所坂

台所坂

石段を上りきった辺りにある方丈付近は、紅葉が見ごろを迎えていました。

方丈前

方丈前

参道を進み、拝観受付を過ぎて境内の北西に向かうと、そこから祇園閣が見えました。

祇園閣

祇園閣

なかなか良い眺めです。

湖月庵近くの紅葉も見ごろ。

湖月庵近くの紅葉

湖月庵近くの紅葉

湖月庵の奥に建つ遺芳庵の近くは、まだ色付き始めたばかりでした。

遺芳庵

遺芳庵

方丈前庭から臥龍池

遺芳庵を過ぎ、書院の入口へ。

ここで、靴を脱ぎ、書院と方丈の中を拝観します。

建物内には、展示物がいくつかあり、それらを見ながら順路に従い方丈の縁側に進みます。

方丈の前庭には、白砂から現れたような龍。

白砂から現れる龍

白砂から現れる龍

以前はなかったのですが、ライトアップに合わせて前庭に飾られたそうです。

方丈の東から境内を眺めると、見ごろを迎えた紅葉があちこちに見えましたよ。

境内

境内

出口で靴を履き、境内の散策に移ります。

中門の近くの紅葉も見ごろ。

中門付近

中門付近

中門をくぐると、長い参道があり、その奥に開山堂、右側に臥龍池があります。

臥龍池の周囲に植えられているモミジもほぼ見ごろです。

臥龍池

臥龍池

色付きは、木によって異なりがありますね。

おそらく、全ての木が同じ時期に見ごろを迎えることはないのでしょう。

開山堂から山の上に建つ霊屋(たまや)に続く臥龍楼(がりょうろう)脇のモミジは真っ赤に染まっていました。

臥龍楼

臥龍楼

下から見ると、臥龍楼がどこまでも続いているように見えますね。

山頂から出口

開山堂にお参りを済ませた後は、山頂へと向かいます。

途中、臥龍楼で開山堂とつながっている霊屋があり、その周辺も、まずまず良い具合に紅葉が進んでいましたよ。

山頂には、時雨亭と傘亭と呼ばれる味のある2つの建物が建っています。

時雨亭は、豊臣秀吉の正室の北政所(きたのまんどころ)が、落城する大坂城の炎を見た建物と伝えられています。

時雨亭

時雨亭

時雨亭の隣に建つ傘亭は、建物内から屋根を見ると放射状に竹が組まれており、まるで傘のような姿をしていることからその名が付きました。

傘亭

傘亭

山頂から京都市内をしばらく眺めた後、境内におりました。

出口へと続く道の近くにある抹茶席の辺りは、まだ青葉が残っていて、これから見ごろを迎えそうな状態でしたよ。

茶席

茶席

なお、高台寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊