2012年10月一覧

京都御所一般公開2012年秋

毎年春と秋の2回、京都御所が一般公開されます。2012年の秋は、10月31日から11月4日までの間、無料で誰でも拝観することができます。 普段、京都御所内に入る機会はあまりないので、一般公開が行われるときは、できるだけ訪れたいですね。 ということで、10月31日に京都御所を拝観してきたので、その模様をお伝えします。

時代祭-藤原時代・2012年

鎌倉時代の次に登場する行列は、藤原時代です。 藤原時代と聞いてもピンとこない方もいらっしゃるでしょう。 藤原時代は、平安時代中期以降の藤原摂関家が政治を担っていた時代です。藤原道長や頼通の時代がイメージしやすいですね。

時代祭-鎌倉時代・2012年

吉野時代の次は、時代祭の行列は鎌倉時代に遡ります。 鎌倉時代は、他の時代と異なり、行列は城南流鏑馬列(じょうなんやぶさめれつ)のひとつだけです。 行列は、それほど長くないので、あっという間に通り過ぎてしまいます。

時代祭-室町時代・2012年

織田、豊臣の安土桃山時代から行列は室町時代へと続きます。 以前の時代祭では、室町時代はなかったのですが、平成19年(2007年)から新たに加わることとなりました。 まだ、できて間もない行列なので、衣装はとてもきれいでしたよ。

時代祭-安土桃山時代・2012年

江戸時代の行列が過ぎた後は、安土桃山時代の行列です。 安土桃山時代は、織田信長と豊臣秀吉の時代。 安土は織田信長の居城の安土城があった場所で、桃山は豊臣秀吉の居城の伏見城があった場所です。安土桃山時代という名は、ここから付いたわけですね。

時代祭-江戸時代・2012年

明治維新時代の次に登場する時代祭の行列は、江戸時代です。 江戸時代の装束は、時代劇でよく目にするので、見慣れたものが多く、珍しさはさほどないですね。 とは言え、行列がとても長いので、なかなか見ごたえがあります。

時代祭-明治維新時代・2012年

毎年10月22日は、京都では三大祭のひとつ時代祭が行われます。 2012年の時代祭は、晴天に恵まれ、観覧に絶好の天候でした。 このような晴れの日に時代祭を見ることができるとは幸運なことです。 とういことで、私も京都御苑で時代祭を観覧してきたので、今回の記事から数回にわたって、その模様を紹介していきます。