紅葉一覧

宝塔寺で見る紅葉・2019年

12月初旬に京都市伏見区の伏見稲荷大社の紅葉を見た後、南に10分ほど歩き宝塔寺に参拝しました。 伏見稲荷大社は、いつも観光客や旅行者の方で賑わっていますが、宝塔寺は逆に人がほとんどおらず静かです。 境内には、カエデが所々に植えられているので、晩秋は紅葉を見ることができるのですが、それでも、訪れる人は少ないですね。

イチョウが黄葉する檀王法林寺・2019年

11月末に京都市左京区の檀王法林寺(だんのうほうりんじ)に参拝しました。 この日は、檀王法林寺を訪れる予定はなかったのですが、川端通を歩いている時にちらっと境内を覗くと、イチョウがきれいに黄葉しているのが見えたので、ちょっとだけ立ち寄っていくことにしました。 今まで檀王法林寺には何度も参拝しており、境内にイチョウが植えられていることも知っていたのですが、晩秋に訪れたことはありませんでした。

紅葉が見ごろに近づく宗像神社・2019年

11月末。 京都御苑内にある閑院宮邸跡の紅葉を見た後、同じく京都御苑内にある宗像神社(むなかたじんじゃ)に参拝しました。 当初は宗像神社に立ち寄ることを予定していなかったのですが、たまたま近くを通ると良い具合に紅葉しているのが見えたので、お参りしていくことに。

清浄華院で黄葉する蜂須賀桜・2019年

11月末に京都市上京区の廬山寺に紅葉を見に行った後、ほんの少し北に歩き清浄華院(しょうじょうけいん)にも参拝しました。 浄土宗四ヵ本山のひとつに数えられる清浄華院は、カエデはあまり植えられていないので、この時期に観光で訪れる人は少な目です。 でも、まったく紅葉を見られないわけではありません。 なので、廬山寺のすぐ近くということもあり、ちょっとばかり紅葉を見ていくことにしました。

紅葉が散り始めた廬山寺の源氏庭・2019年

11月末。 京都市上京区の廬山寺(ろざんじ)に参拝しました。 廬山寺は、京都御苑の東側の寺町通沿いに建っているお寺です。 境内には、源氏庭と呼ばれる庭園があり、夏のキキョウが美しいことで知られていますが、秋は紅葉も見ることができます。 今回の参拝は、源氏庭の紅葉を見ることが目的です。

正法寺で静かに見る紅葉・2019年

11月下旬。 京都府八幡市の善法律寺に紅葉を見に行った後、正法寺にも立ち寄りました。 正法寺は、徳川家と縁のあるお寺です。 でも、普段は参拝者が少なく、八幡市に観光で訪れた人でも、正法寺に立ち寄る人は多くありませんね。 さて、11月下旬の正法寺では、数は少ないものの紅葉を見ることができます。 今回は、その紅葉を見るために正法寺を訪れました。

紅葉の見ごろが続く善法律寺・2019年

11月下旬に京都府八幡市の神應寺の紅葉を見に行った後、善法律寺(ぜんぽうりつじ)に参拝しました。 善法律寺は、八幡市の紅葉寺として知られており、秋が深まると境内全体で紅葉を見ることができます。 11月も終わりが近づき、そろそろ善法律寺の紅葉も見ごろを迎えている頃です。

紅葉が見ごろに近づく六道珍皇寺・2019年

11月下旬に京都市東山区の大谷本廟の紅葉を見た後、六道珍皇寺に参拝しました。 六道珍皇寺は、お盆の時期の六道まいりで有名なお寺です。 六道まいりでは、多くの参拝者が訪れ、先祖の霊を迎えるために迎え鐘をつきますね。 晩秋の六道珍皇寺は、参拝する人が少なめ。 たまたま、山門の前を通ると奥に紅葉しているカエデが見えたので、ちょっと立ち寄ることにしました。

紅葉する豊国神社・2019年

11月下旬。 京都市東山区の豊国神社に参拝しました。 豊国神社は、豊臣秀吉を祀る神社です。 豊臣秀吉と言えば、百姓から成り上がり、天下統一した人物として知られていますね。 そのため、豊国神社は、出世開運のご利益を授けてくれると崇敬されています。 さて、晩秋の豊国神社は、数は多くないものの紅葉を見ることができます。 今回の参拝は、紅葉を見ることが目的であります。

12月に見る伏見稲荷大社の紅葉・2019年

12月初旬に京都市東山区の光明院の紅葉を見た後、南に15分ほど歩いて伏見区の伏見稲荷大社に参拝しました。 伏見稲荷大社は、近年は、海外からの旅行者がたくさん訪れており、いつ参拝しても大賑わいです。 しかも、様々な国からお越しになっているので、境内では、いろんな言語が耳に入ってきます。 さて、12月初旬の伏見稲荷大社では、まだ紅葉を見ることができます。 12月に入ると、京都は旅行者や観光客の方が一気に減るので、伏見稲荷大社も比較的空いていそうです。