2023年03月一覧

京都御苑の梅林と黒木の梅が見ごろを迎える・2023年

3月上旬に京都市上京区の相国寺に白梅と椿を見に行った後、京都御苑を訪れました。 京都御苑には、敷地内の西側に梅林があります。 梅林は、毎年2月上旬から3月中旬にかけて、梅の花が咲き、旅行者や観光客の目を楽しませてくれます。 2月末から3月上旬にかけて特に多くの花が咲き、この時期に最も美しい景色を見ることができます。

下御霊神社の紅白の梅が見ごろ・2023年

3月上旬に梨木神社に参拝した後、京都市中京区の下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)にも参拝しました。 下御霊神社には、白梅と紅梅が植えられています。 白梅は2月中旬から下旬に見ごろとなり、紅梅は3月上旬から中旬に見ごろとなります。 そろそろ白梅は終わりに近づいている頃ですが、紅梅は見ごろを迎えているだろうと思い下御霊神社に向かいました。

見ごろが近づく長徳寺のオカメ桜・2023年

3月上旬。 京都市左京区の長徳寺を訪れました。 長徳寺には、門前に早咲きのオカメ桜が植えられており、毎年3月中旬に見ごろを迎えます。 早い年だと、3月上旬に見ごろになることもあり、そろそろ良い具合に咲いているかもしれないと思い、長徳寺に向かいました。

春が近づく豊国神社に参拝・2023年

2月末に新日吉神宮に梅を見に行った後、西に約10分歩き、豊国神社に参拝しました。 豊国神社は、豊臣秀吉を祀る神社です。 歴史が好きな方なら一度は参拝したい神社ですが、出世開運のご利益を授けてくれると伝えられていることから、ビジネスパーソンの方にもお参りに訪れていただきたい神社ですね。

文子天満宮で開花した梅・2023年

2月末に京都市東山区の法住寺に梅を見に行った後、西に約15分歩き、下京区の文子天満宮(あやこてんまんぐう)に参拝しました。 文子天満宮は、北野天満宮の前身とされる神社で、学問の神さまの菅原道真を祀っています。 菅原道真と言えば梅が有名で、文子天満宮でも、2月中旬から3月中旬にかけて梅の花を見ることができます。

梅が咲き始めた新日吉神宮・2023年

2月末に京都市東山区の智積院に梅を見に行った後、東に約3分歩き、新日吉神宮(いまひえじんぐう)に参拝しました。 新日吉神宮の境内には、飛梅天満宮があり、その周囲に数本の梅が植えられています。 2月も終わりが近づいてきたので、そろそろ新日吉神宮の梅も良い具合に咲いているだろうと期待しながら歩きます。

梅が見ごろに入った智積院・2023年

2月末。 京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。 智積院は、真言宗智山派の総本山で、東山七条に広々とした境内を有しています。 四季折々の風景を楽しめる智積院は、今の時期、梅が花を咲かせ、一足早く春を感じさせてくれます。