圓徳院の紅葉ライトアップ・2017年

11月15日に京都市東山区の高台寺に紅葉のライトアップを見に行った後、圓徳院を訪れました。

圓徳院も、高台寺と同じく東山の紅葉の名所として知られており、秋になると趣の異なる2つの庭園で紅葉を楽しめます。

過去に圓徳院には数回参拝していますが、紅葉のライトアップを見るのは今回が初めてです。

南庭のライトアップ

圓徳院の最寄り駅は、京阪電車の祇園四条駅です。

駅からは、東に10分ほど歩くと圓徳院に到着します。

長屋門をくぐり、拝観受付へ。

拝観料は500円ですが、高台寺で共通拝観券を900円で購入していたので、それを提示して境内に進みます。

唐門近くのカエデが、きれいに紅葉していました。

石塔と紅葉

石塔と紅葉

最初に見るのは、方丈の前に配された南庭です。

方丈の玄関近くのカエデも、きれいに紅葉し見ごろを迎えていますね。

方丈と紅葉

方丈と紅葉

靴を脱いで方丈に上がります。

まずはお参りをしましょう。

方丈の南庭は、白砂が広がる枯山水庭園で、奥にカエデの木が数本植えられています。

南庭のライトアップ

南庭のライトアップ

白砂に緑色の光が照らされてますね。

南庭のカエデは、まだ色づき始めて間もないようです。

色付き始めのカエデ

色付き始めのカエデ

比較的紅葉が進んでいるカエデも、まだ5分くらいの色付き。

白砂と夜空

白砂と夜空

南庭の紅葉の見ごろはまだ先でしたが、暗闇に浮かび上がる白砂が美しかったですよ。

北庭のライトアップ

南庭の次は、北書院に向かいます。

北書院の前には、北庭が配されており、こちらの方が有名ですね。

北庭

北庭

北庭は、書院の中から柱や欄間を額縁に見たてて眺めるのがおすすめです。

北書院の中から見る北庭

北書院の中から見る北庭

こうやって見ると、奥行きを感じられて、庭園がより雄大に見えます。

でも、他の拝観者の方たちが紅葉に釣られて縁側へと向かうため、人の壁ができ、なかなか庭園全体を眺めることができないんですけどね。

私も縁側に移動して北庭を鑑賞。

北庭のライトアップ

北庭のライトアップ

1本のカエデが、真っ赤に色づいていました。

見ごろを迎えた紅葉

見ごろを迎えた紅葉

暗闇に浮かび上がる真っ赤なモミジ。

真っ赤なモミジ

真っ赤なモミジ

まだ、他のカエデは青葉が目立っていたので、拝観者の視線が、このモミジに集中していましたよ。

北庭は、池泉回遊式庭園でありながら水がなく、枯山水となっている変わった庭園です。

色付き始めのカエデ

色付き始めのカエデ

国の名勝にも指定されてますね。

伏見城から移してきた庭園のためか、石組に力強さを感じるのも、北庭の特徴であります。

北庭の鑑賞後は、圓徳院近くの掌美術館(しょうびじゅつかん)で、桃山時代の宝物も拝観しました。

圓徳院の紅葉の見ごろは、11月20日以降になりそうですね。

なお、圓徳院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊