圓徳院を紹介しています。
由緒、見どころ、所在地、最寄駅などの情報を掲載。
圓徳院
由緒
圓徳院(えんとくいん)は、豊臣秀吉の正室の北政所(きたのまんどころ)が、慶長10年(1605年)に伏見城の化粧御殿とその前庭を移築し、晩年を過ごした地である。臨済宗建仁寺派。
北政所没後、寛永4年(1627年)にその甥の木下利房が三江紹益(さんこうしょうえき)を開山に迎え、木下家の菩提寺として圓徳院と号した。
なお、圓徳院は高台寺の塔頭(たっちゅう)である。
北庭
伏見城の化粧御殿の前庭を移築した北庭。小堀遠州作の池泉回遊式の枯山水庭園。
南庭
徳村宗悦氏作の南庭。
三面大黒天
豊臣秀吉が念持仏とした三面大黒天。福の神の大黒天、勝利・子宝の神の毘沙門天、学問・芸術の神の弁財天の三点合体の霊像である。
圓徳院の所在地
〒605-0825
京都市東山区八坂鳥居前下ル下河原町530(地図)
圓徳院への行き方
京阪祇園四条駅から徒歩約10分
阪急京都河原町駅から徒歩約12分
※拝観料500円が必要。高台寺との共通拝観券は900円。
圓徳院周辺の宿泊施設
京阪祇園四条駅周辺のホテル一覧
京阪祇園四条駅周辺の旅館一覧
スポンサード リンク
関連記事
付近の主な観光名所 | ||
清水寺 |
高台寺 |
青蓮院 |
建仁寺 |
八坂神社 |
知恩院 |