梅まとめ2016年

3月も後半に入ったので、そろそろ梅も終わりが近づいてきました。

2016年は、例年よりも梅を見に行く機会が多かったです。

でも、京都の梅の名所は限られているので、見に行ったところは過去に行ったことがあるところばかりでしたね。

ということで、今回の記事では2016年に見に行った梅のまとめです。

2月上旬

2月上旬は節分の日に北野天満宮に行ってきました。

北野天満宮

北野天満宮の梅は、例年よりも2週間ほど早く開花したようで、まだ節分の日だったのに多くの梅の花が咲いていましたね。

紅梅も白梅も一部で見ごろを迎えており、境内が華やかでした。

2月中旬

2月中旬は、法住寺と智積院(ちしゃくいん)に梅を見に行きました。

法住寺

法住寺は全体的に咲き始めでしたが、竜宮門近くの紅梅は見ごろに近づいていました。

法住寺の梅

法住寺の梅

2月末頃に参拝すれば、全体的に見ごろだったかもしれません。

智積院

智積院も、まだ咲き始めの状況でしたが、一部で見ごろを迎えている梅もありました。

智積院の梅

智積院の梅

特に金堂の裏の白梅が多くの花を咲かせていてきれいでしたね。

2月下旬

2月下旬は、興正寺、菅大臣神社に行ってきました。

興正寺

興正寺では、紅梅と白梅の共演が見れました。

興正寺の梅

興正寺の梅

どちらも、ほぼ見ごろだったので、紅白の対比がきれいでしたよ。

菅大臣神社

菅大臣神社では、枝垂れ梅が見ごろを迎えていました。

参道の白梅も満開でしたね。

紅梅はまだつぼみの状態だったので、見ごろになったのは3月10日以降だったのではないでしょうか。

3月上旬

3月上旬は、下鴨神社、京都御苑、菅原院天満宮神社、下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)、相国寺、本満寺に梅を見に行ってきました。

下鴨神社

下鴨神社は、御手洗池のほとりの光琳の梅が満開でした。

下鴨神社の梅

下鴨神社の梅

ボリューム満点の光琳の梅は、多くの参拝者を魅了していましたよ。

京都御苑

京都御苑では、梅林が華やかになっていました。

白梅も紅梅も見ごろでしたね。

ただ早咲きの梅はかなり散っていましたが。

菅原院天満宮神社

菅原院天満宮神社では、紅梅が見ごろ過ぎでしたが白梅は見ごろでした。

菅原道真の初湯の井戸の近くの背が低い源平咲きの梅も、なかなかきれいでしたね。

下御霊神社

下御霊神社では、紅梅が咲き始めていました。

まだ見ごろには早い状況でしたが、木全体が赤くなっていたので、まずまず華やかでしたよ。

相国寺

相国寺では鐘楼付近の白梅が見ごろを迎えていました。

境内全体で、この1本だけしか梅の木がなかったので、たくさんの梅を見たい方だと満足できないでしょうね。

本満寺

本満寺では背の低い梅が見ごろとなっていました。

でも、相国寺と同じく梅の木が1本だけだったので物足りなかったですね。

3月中旬

3月中旬は、金戒光明寺、真如堂、大豊神社に行ってきました。

金戒光明寺

金戒光明寺では、唐門前の2本の紅梅がきれいに咲いていました。

1本は結構散っていましたが、もう1本が満開できれいでしたね。

真如堂

真如堂では、元三大師堂前で紅梅が咲き始めの状態でした。

あと5日ほど遅くに参拝すれば満開だったでしょう。

大豊神社

大豊神社では、枝垂れ紅梅が見ごろを迎えていました。

五色八重散椿もきれいに咲いていましたね。

以上が、2016年に訪れた梅の名所です。

最もきれいだと感じたのは下鴨神社の光琳の梅でした。

いつ見ても光琳の梅は見事なんですけどね。

来年は、これまでに行ったことのない梅の名所を訪れたいですが、どうなるかは来年になってみないとわかりません。