岡崎神社で咲くサツキ・2020年
6月上旬。 京都市左京区の寂光寺にサツキを見に行った後、岡崎神社に参拝しました。 岡崎神社は、ウサギが有名で、安産や子授けの神さまとしても崇敬されています。 そのため、境内では、若い夫婦の姿を見かけることがよくありますね。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
6月上旬。 京都市左京区の寂光寺にサツキを見に行った後、岡崎神社に参拝しました。 岡崎神社は、ウサギが有名で、安産や子授けの神さまとしても崇敬されています。 そのため、境内では、若い夫婦の姿を見かけることがよくありますね。
6月上旬に京都市左京区の金戒光明寺に参拝した後、北隣に建つ真如堂にも参拝しました。 真如堂は、春の桜と秋の紅葉が人気のお寺ですが、その他の季節も、様々な植物を観賞できます。 6月は、アジサイもきれいですし、サツキやボダイジュの花も見られますね。
6月上旬に京都市左京区の岡崎神社に参拝した後、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)にも参拝しました。 金戒光明寺は、幕末に会津藩が宿泊したことで知られる浄土宗のお寺です。 建物や石段が豪壮で、まるで城郭のような金戒光明寺は、今の時期にはサツキを見ることできます。
6月上旬。 京都市左京区の真如堂に参拝した後、南禅寺にも参拝しました。 南禅寺は、紅葉の名所ということもあり、境内には多くのカエデが植えられています。 5月から6月にかけては、カエデの新緑も美しいのですが、観光で訪れる人は少ないです。 そのため、境内は混雑することなく、静かに歩くことができますね。
5月下旬に京都市東山区の八坂神社にサツキを見に行った後、近くの建仁寺に参拝しました。 建仁寺は、東山の繁華街である祇園に建っているのですが、意外と観光や旅行で訪れる人が少な目です。 春や秋の行楽シーズンでも、混雑することがないので、人ごみが苦手な方におすすめなんですよね。
5月下旬。 京都市東山区の清水寺にサツキを見に行った後、大谷祖廟を訪れたました。 大谷祖廟は、東本願寺の廟所で、参道に多くのサツキが植えられており、そろそろ花を咲かせているはずです。
5月下旬に京都市東山区の智積院に参拝した後、北に10分ほど歩き、大谷本廟を訪れました。 大谷本廟には、参道や仏殿の近くにサツキが植えられており、5月下旬から6月上旬に見ごろを迎えます。 今回の参拝の目的は、そのサツキを見ることにあります。
5月下旬に京都市東山区の豊国神社に参拝した後、南東に5分ほど歩いて法住寺を訪れました。 法住寺は、後白河法皇ゆかりのお寺として知られています。 そして、今の時期は、そろそろサツキが咲き始める頃です。
5月下旬。 京都市東山区の豊国神社に参拝しました。 豊国神社には、天下統一を果たした豊臣秀吉が祀られています。 歴史的に有名な人物が祀られている豊国神社ですが、普段は、参拝者が少な目です。 初夏の散策しやすい気候でも、豊国神社に人が増えることはほとんどないですね。
5月下旬に京都市東山区の法住寺に参拝した後、智積院(ちしゃくいん)にも参拝しました。 この時期の智積院では、サツキやキショウブといった初夏の花を見ることができます。 四季を通して様々な植物を楽しめる智積院は、近年、徐々に人気が高まっていますね。