金戒光明寺と栄摂院のサツキ・2020年

6月上旬に京都市左京区の岡崎神社に参拝した後、金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)にも参拝しました。

金戒光明寺は、幕末に会津藩が宿泊したことで知られる浄土宗のお寺です。

建物や石段が豪壮で、まるで城郭のような金戒光明寺は、今の時期にはサツキを見ることできます。

金戒光明寺のサツキ

金戒光明寺には、市バス停「岡崎神社前」から北に5分ほど歩くと到着します。

バス停からは、岡崎別院岡崎神社の間にある細い道を進むのが便利ですよ。

南門をくぐると、カシワバアジサイがきれいに咲いていました。

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

金戒光明寺では、西洋アジサイやガクアジサイも咲き始めていましたよ。

極楽橋を渡り、境内を西に向かって歩きます。

塔頭(たっちゅう)の金光院の近くでは、デロスペルマ・クーペリーが紫色の花をたくさん咲かせていました。

デロスペルマ・クーペリー

デロスペルマ・クーペリー

金戒光明寺の南側に建つ山門の下にやって来ました。

歩道脇の四角く刈り込まれたサツキが、ピンク色の花をたくさん咲かせています。

山門下のサツキ

山門下のサツキ

石段を上り、山門の前にやってきました。

山門

山門

いつ見ても大きな建物であります。

大きいと言えば、山門の後ろの石段を上った先の御影堂(みえいどう)も立派です。

御影堂

御影堂

久しぶりに中に入ってお参りをしましょう。

御影堂の東の唐門付近のサツキも見ごろ。

サツキと御影堂

サツキと御影堂

他に石段脇などでも、サツキは咲いていましたよ。

栄摂院のサツキ

御影堂の西側の参道を北に歩き、栄摂院(えいしょういん)にやってきました。

栄摂院

栄摂院

栄摂院も金戒光明寺の塔頭です。

観光寺院ではありませんが、秋の紅葉の時期には庭園を鑑賞できます。

残念ながら、まだ私は庭園を鑑賞したことはありません。

栄摂院の山門をくぐると、参道の両脇に丸く刈り込まれたサツキが整然と並んでいます。

参道のサツキ

参道のサツキ

花数が少ないサツキもあれば、ピンク色の花をたくさん咲かせたサツキもあります。

こちらのサツキは、見ごろを迎えていますね。

ピンク色のサツキ

ピンク色のサツキ

栄摂院は、普段は訪れる人がいないので静かです。

この日も、私しかいませんでしたよ。

金戒光明寺全体でも人は少な目でしたが、この時期としては例年と変わらないですね。

参道のサツキと一緒に見る山門。

サツキと山門

サツキと山門

外から眺めるよりも、中から眺めた方が、サツキの花がたくさん咲いているように見えます。

栄摂院のサツキは、6月10日頃まで楽しめるのではないでしょうか。

この後は、真如堂に参拝します。

なお、金戒光明寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊