千本釈迦堂で見ごろを迎えた遅咲きの桜・2017年
4月中旬に京都市上京区に建つ千本釈迦堂に参拝してきました。 千本釈迦堂には4月初めにも桜を見に訪れています。 今回も桜を見るための参拝ですが、4月初めに咲いていた桜は散っている頃なので、違う桜を観賞することが目的です。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
4月中旬に京都市上京区に建つ千本釈迦堂に参拝してきました。 千本釈迦堂には4月初めにも桜を見に訪れています。 今回も桜を見るための参拝ですが、4月初めに咲いていた桜は散っている頃なので、違う桜を観賞することが目的です。
4月中旬。 京都市上京区の京都御苑を訪れました。 京都御苑には、4月初旬に近衛邸跡(このえていあと)の糸桜を見に来ていますが、今回も近衛邸跡の糸桜と出水の小川付近の八重桜を見にやってきました。
4月中旬。 京都市上京区の雨宝院に参拝しました。 雨宝院の境内は、それほど広くないのですが、桜が多く植えられています。 そのため、満開になると一面が桜色に染まり、とても華やかになります。 今回は、見ごろ時期をやや過ぎた時に訪れました。
4月中旬。 京都市上京区に建つ北野天満宮に参拝してきました。 北野天満宮は初春の梅、初夏の青モミジ、秋の紅葉が有名です。 でも、桜は境内にあまり植えられていません。 なので、桜を見に北野天満宮を訪れる人は少な目です。
4月3日に京都市上京区の千本釈迦堂に参拝してきました。 千本釈迦堂には、境内の中央に立派な枝垂れ桜が植えられています。 開花時期は、ソメイヨシノよりも少し早目で、毎年3月末頃に咲き始めます。 2017年の京都は、どこも桜の開花が遅いため、千本釈迦堂でも例年よりも桜の開花が遅れているのではないかと思いながら参道の前にやってきました。
4月初旬。 京都市上京区にある京都御苑を訪れました。 京都御苑には、数多くの桜が植えられており、毎年3月下旬から4月下旬にかけて様々な桜を観賞できます。 特に華やかになるのが4月上旬です。 まだソメイヨシノの見ごろには、やや早いのですが、御苑内の北側にある近衛邸跡(このえていあと)の糸桜が良い具合に咲いているはずです。
3月下旬に京都市上京区の清浄華院(しょうじょうけいん)で蜂須賀桜を見た後、西隣の京都御苑も訪れました。 この時期の京都御苑では、例年だと早咲きの桜が見ごろを迎えていますし、桃林の桃の花もきれいに咲いています。 今回、京都御苑を訪れたのは、その早咲きの桜と桃林を見るためであります。
3月下旬に京都市上京区の阿弥陀寺に参拝してきました。 阿弥陀寺には、桃桜が植えられており、例年だと3月中旬に見ごろを迎えます。 2017年の京都の桜は、開花が遅れているところが多いことから、おそらく阿弥陀寺の桃桜もまだ見ごろを保っているはずです。
3月下旬。 京都市上京区の清浄華院(しょうじょうけいん)に参拝してきました。 まだ本格的な桜シーズンには少し早い時期ですが、清浄華院では蜂須賀桜(はちすかざくら)と呼ばれる早咲きの桜が見ごろを迎えているはずです。
2月下旬に京都市上京区の京都御苑に梅を見に行った後、近くの相国寺に参拝しました。 相国寺にも、少ないながら梅の木が植えられており、そろそろ見ごろを迎えているはずです。 せっかく近くまで来たので、観梅を兼ねてお参りをして行くことに。