上京区一覧

光と香りが楽しめる京の七夕堀川会場・2017年

毎年8月の上旬は、旧暦の七夕ということで、京都市内の各所で「京の七夕」が行われています。 始まった当初は、堀川会場と鴨川会場の2会場だけでしたが、2017年には6会場で各種の行事が催されるところまで発展しました。 京の七夕は、京都の夏の風物詩として定着した感がありますね。 8月5日。 京都市中京区と上京区に設けられた堀川会場に行ってきました。

観光客が少ない夏の京都御所・2017年

7月上旬。 京都市上京区にある京都御所を訪れました。 京都御所は、その名のとおり江戸時代以前は天皇の住居として使われていました。 現在は皇居が東京にあるため、京都御所には誰もお住まいではありません。 2016年の春までは、春季と秋季の2回、京都御所の一般公開が行われていましたが、同年夏から月曜日と年末年始以外は、誰でも無料で拝観できるようになりました。

本満寺のハス・2017年

7月上旬に京都市上京区の本満寺に参拝しました。 本満寺は、4月上旬に咲く枝垂れ桜が人気のお寺で、近年は春になると多くの方が枝垂れ桜を見ようと訪れるようになっています。 でも、それ以外の季節は、参拝者がほとんどいません。 特に梅雨から夏の暑い時期となると、京都に観光で訪れる方がとても少なくなるので、本満寺もほとんど無人の状態になります。

相国寺で咲くタチアオイとハス・2017年

7月上旬に京都市上京区に建つ相国寺に参拝してきました。 この時期の相国寺では、放生池でたくさんのハスが花を咲かせます。 夏になると毎年のように相国寺のハスを思いだし、見に行きたくなりますが、暑さのせいで断念することもありますね。 でも、今年は暑さに負けることなく相国寺を訪れることができました。

達磨寺の新緑と牡丹・2017年

4月中旬。 京都市上京区の達磨寺こと法輪寺に参拝してきました。 この時期から初夏にかけて達磨寺では、きれいに咲いた牡丹の花を見れます。 今回は、特に参拝する予定はなかったのですが、近くを通りかかったので牡丹の花を見て行こうと思い立ち寄りました。

白峯神宮の黄桜と普賢象桜・2017年

4月中旬に京都市上京区の千本ゑんま堂に遅咲きの桜を見に行った後、白峯神宮にも参拝しました。 白峯神宮は、球技が上達するご利益を授かれる神社として知られており、サッカー選手やバレーボール選手などのアスリートの方もよく参拝されます。 この時期の白峯神宮では、本殿の左前に植えられている黄桜が花を咲かせている頃。

雨宝院の散りゆく桜・2017年

4月中旬。 京都市上京区の雨宝院に参拝しました。 雨宝院の境内は、それほど広くないのですが、桜が多く植えられています。 そのため、満開になると一面が桜色に染まり、とても華やかになります。 今回は、見ごろ時期をやや過ぎた時に訪れました。