江戸幕府の始まりと終わりの舞台・二条城

京都市中京区は、ビジネス街として有名な街です。そのため、中京区は、ビジネスマンやキャリアウーマンの方が多いといった特徴があります。 また、中京区の西の方に行くと二条城があり、中京区は、観光や旅行でお越しになった方々でも賑わっています。 二条城は、平成6年(1994年)に世界遺産に登録され、まさに中京区のシンボルと言えるのですが、歴史的に見ると二条城は江戸幕府の始まりと終わりの象徴と言えます。

曲水の宴2009秋

毎年4月29日と11月3日に城南宮では、曲水の宴と呼ばれる催しが行われます。 そこで、本日11月3日にこの曲水の宴を観てきましたので、その内容を紹介したいと思います。

京都を焼き尽くした応仁の乱

京都の町は、歴史の中で、数々の戦乱や火災によって焼失してきました。 その中でも、応仁元年(1467年)から11年間にわたって続いた応仁の乱は、町を焼き尽くし、京都の人々や文化に大きな影響を与えました。 おそらく、京都の焼失の中では応仁の乱が最大規模だったのではないでしょうか。 ところで、この応仁の乱はなぜ起こったのでしょうか? 歴史の教科書でも採りあげられていますが、今一度みていきたいと思います。

NO IMAGE

ホテルの大浴場でほっこり

ホテルに宿泊した時に不便に感じることがあるのがユニットバス。 浴槽の中でシャワーを浴びながら体を洗うとお湯にゆっくりと浸かれない。逆に浴槽にお湯を入れてしまうと今度は体を洗えない。 仕方ないからお湯に浸かりながら体を洗う。しかし、これだと、どうも体がさっぱりとしませんよね。 何よりユニットバスは狭いので、お風呂に入った気がしないという方が多いのではないでしょうか? そこで、今回は京都のホテルの中で大浴場が用意されているホテルを紹介したいと思います。

坂本竜馬危機一髪・寺田屋

前回の記事では、坂本竜馬と中岡慎太郎が暗殺された近江屋跡について紹介しましたが、竜馬が宿泊中に命を狙われたのは、近江屋だけではありません。 竜馬がなくなる前年の慶応2年(1866年)1月23日にも伏見の寺田屋で伏見奉行所に捕縛されそうになっていたのです。