京都の歳時記一覧

祇園祭後祭山鉾巡行―橋弁慶山、北観音山・2014年

2014年から祇園祭の山鉾巡行が17日の前祭(さきまつり)と24日の後祭の2回行われることになりました。 以前は、17日に山鉾巡行が1度だけ行われていたのですが、49年ぶりに後祭が復活したことで、山鉾巡行も2回行われることになったんですよね。 後祭で巡行する山と鉾は10基。 前祭では、左回りに巡行しますが、後祭では逆の右回りに巡行します。 私は、午前10時40分頃、四条河原町に到着しました。 そろそろ後祭の山鉾巡行の先頭が四条河原町に姿を現す時間です。

祇園祭前祭山鉾巡行―船鉾・2014年

7月17日の祇園祭前祭(さきまつり)の山鉾巡行を四条河原町で見てきたわけですが、いよいよ最後となる23基目の船鉾(ふねほこ)が交差点に近づいてきました。 この日は、とても暑かったので、途中で帰ろうかとも思ったのですが、なんとか最後まで観覧することが出来ました。 とは言っても、観覧し始めた時には半分以上の山と鉾が辻回しを終えていたんですけどね。

祇園祭前祭山鉾巡行―白楽天山、保昌山、郭巨山・2014年

7月17日に四条河原町に祇園祭の前祭(さきまつり)山鉾巡行を観覧に行きました。 月鉾まで辻回しが終わったところで、ちょっと一休みといった感じで、小ぶりの山が3基、四条河原町の交差点にやってきました。 とは言え、山を曳いている方たちは、決して楽ではないでしょうね。

祇園祭前祭山鉾巡行―鶏鉾、木賊山、四条傘鉾・2014年

2014年から祇園祭は、前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)の2回、山鉾巡行が行われることになりました。 前祭は7月17日、後祭は7月24日が巡行の日です。 これまでは、7月17日だけ山鉾巡行が行われており、それが本来の姿だと思っていた方も多いでしょうが、実は前祭と後祭の2回、山鉾巡行が行われるのが本来の祇園祭の姿なんですよね。 というわけで、7月17日に前祭の山鉾巡行を観覧しに四条河原町の交差点に行ってきました。

石清水八幡宮の茅の輪くぐり・2014年

毎年、6月30日になると、京都の神社では、夏越(なごし)の祓(はらえ)が行われます。 夏越の祓は、年明けからの半年間に体にたまった「枯れてきた気」、すなわち、「けがれ」や気づかずに行った「慎むべきこと」、すなわち、「罪」を祓い清める神事です。 6月に行われることから水無月の祓とも呼ばれます。 ということで、6月30日に京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)にこの半年間のけがれと罪を祓い清めに行ってきました。

藤森神社の駈馬神事・2014年

京都市伏見区の藤森神社では、毎年5月1日から5日まで藤森祭が催されます。 以前、同社に参拝した時、地元の方が藤森祭についていろいろと話を聞かせてくれ、非常に興味がわいてきたので、一度は見ておきたいと思っていたんですよね。 それで、5月5日に藤森神社の馬場で行われる駈馬神事を見に行ってきました。

国立京都国際会館の「桜・さくらスペシャルデイズ」・2014年

京都市左京区の宝ヶ池にある京都国際会館で、4月11日から13日まで「桜・さくらスペシャルデイズ」と題して、庭園が一般公開されることになりました。 京都国際会館の庭園内には、約150本の桜が植えられています。 満開になった時は、さぞ美しい桜風景を見せてくれることでしょう。 ということで、4月11日に京都国際会館の庭園を見に行ってきました。