京都の歳時記一覧

藤森神社の駈馬神事・2014年

京都市伏見区の藤森神社では、毎年5月1日から5日まで藤森祭が催されます。 以前、同社に参拝した時、地元の方が藤森祭についていろいろと話を聞かせてくれ、非常に興味がわいてきたので、一度は見ておきたいと思っていたんですよね。 それで、5月5日に藤森神社の馬場で行われる駈馬神事を見に行ってきました。

国立京都国際会館の「桜・さくらスペシャルデイズ」・2014年

京都市左京区の宝ヶ池にある京都国際会館で、4月11日から13日まで「桜・さくらスペシャルデイズ」と題して、庭園が一般公開されることになりました。 京都国際会館の庭園内には、約150本の桜が植えられています。 満開になった時は、さぞ美しい桜風景を見せてくれることでしょう。 ということで、4月11日に京都国際会館の庭園を見に行ってきました。

京都御所一般公開2014年春

毎年春と秋に一般公開される京都御所。 2014年の春は、4月9日から13日の5日間、一般公開されます。 桜の見ごろ時期が、やや過ぎていますが、あまり気にせず、一般公開初日に京都御所に行ってきました。

八幡市のまちかど雛まつり・2014年

京都府八幡市では、4月1日から13日まで、「八幡まちかど雛まつり」が開催されています。 この時期は、旧暦の雛祭りの日にあたることから、2012年より催されるようになりました。 ちょうど八幡市の桜の名所で、ソメイヨシノが開花する頃なので、雛飾りを見ながらお花見することができます。 ということで、さっそく初日の4月1日に八幡まちかど雛まつりを見てきました。

京都府庁の観桜祭・2014年

3月31日に京都府庁を訪れました。 提出しなければならない書類があるとか、そういったことではなく、3月29日から4月7日まで開催されている観桜祭に参加することが目的です。 拝観は無料です。

東福寺の涅槃会・2014年

毎年3月14日は、京都市東山区の東福寺で涅槃会(ねはんえ)が催されます。 涅槃会は、お釈迦さまが入滅した2月15日の前日の2月14日に仏涅槃図を掲げ、お釈迦さまが最後にされた説法を記した遺教経などを誦読する法要です。 なお、3月14日は、旧暦の2月14日にあたります。 ということで、3月14日に東福寺へお参りに行ってきました。

京の流しびな・2014年

毎年3月3日は、京都市左京区の下鴨神社で、「京の流しびな」が催されます。 その名のとおり、雛人形を境内を流れる御手洗川(みたらしがわ)に流す行事です。 私は、今回初めてこの行事を見に行きました。 どんな行事なのか、とても楽しみであります。

下御霊神社、廬山寺、清浄華院の節分の日の様子・2014年

2月3日の節分の日は、多くの寺社に訪れました。 節分の行事に参加できたところもあれば、ただ、境内の雰囲気を楽しんだだけといったところもありました。 どうしても、節分の行事の時間帯が同じなので、主要な行事に参加するとなると数が限られてくるんですよね。 今回の記事では、下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)、廬山寺、清浄華院(しょうじょうけいん)の節分の日の様子をお伝えします。 なお、3ヶ所とも、時間が合わなかったので、行事には参加していません。

清荒神の節分祭・2014年

2月3日に護浄院を訪れました。 目的はもちろん節分祭です。 護浄院は、京都御苑の東にあるお寺で、清荒神(きよしこうじん)の通称で親しまれています。 普段、あまりお参りに行かないお寺なのですが、節分祭が盛り上がるということを知ったので、参拝した次第です。