京都の名所旧跡一覧

建仁寺で咲き始めた桜・2021年

3月下旬。 京都市東山区の八坂神社に参拝した後、建仁寺を訪れました。 建仁寺は、繁華街の祇園に建つ臨済宗のお寺です。 境内は広々としており、所々に桜が植えられています。 割と交通の便が良い建仁寺ですが、観光客や旅行者の方で混雑することは、あまりありません。 春の桜が咲く時期でも、それほど人は多くないですね。

八坂神社で咲き始めた桜・2021年

3月下旬に京都市東山区の円山公園の枝垂れ桜を見た後、西隣の八坂神社に参拝しました。 八坂神社には、桜があまり植えられていないので、春にお花見を目的に訪れる人は、それほど多くありません。 でも、桜の名所の円山公園が近くにあることから、ついでに立ち寄っていく人が多く、春も境内が賑わっています。

円山公園で枝垂れ桜が見ごろを迎える・2021年

3月下旬に京都市東山区の知恩院に桜を見に行った後、南隣にある円山公園を訪れました。 円山公園にも、多くの桜が植えられています。 特に枝垂れ桜が多く植えられていますね。 その中でも、祇園枝垂れ桜の愛称で親しまれている大きな枝垂れ桜は、円山公園の象徴であり、春になると、多くの旅行者や観光客の方が一目見ようと訪れます。 見ごろ時期は、ソメイヨシノよりも数日早いです。 2021年は3月16日にソメイヨシノが開花したので、そろそろ円山公園の枝垂れ桜も良い具合に咲いているはずです。

知恩院の桜が見ごろに向かう・2021年

3月下旬に京都市東山区の祇園白川に桜を見に行った後、東に5分ほど歩き、知恩院に参拝しました。 知恩院は、浄土宗四ヵ本山に数えられる浄土宗のお寺で、境内には比較的多くの桜が植えられています。 京都の桜は、3月16日に開花したことから、知恩院でもそろそろソメイヨシノが見ごろに入って来そうです。

祇園白川の桜が見ごろに近づく・2021年

3月下旬。 京都市東山区の祇園白川を訪れました。 京都は、例年より12日早い3月16日にソメイヨシノが開花しました。 祇園白川では、ソメイヨシノよりも少し早く開花する枝垂れ桜が何本か植えられています。 例年だと、3月末頃に見ごろを迎えるのですが、今年はソメイヨシノの開花が早かったことから、そろそろ見ごろになっていそうです。

春に京都御苑の桃林を歩く・2021年

3月中旬に京都市上京区の京都御苑に早咲きの枝垂れ桜を見に行った時、桃林を歩きました。 桃も、桜と同じ時期に花を咲かせますが、今年は例年より桃の開花が早くなっています。 京都市内で桃を見られる場所は少ないので、京都御苑の桃林は貴重ですね。

六角堂で咲き始めた御幸桜・2021年

3月中旬。 京都市中京区の六角堂に参拝しました。 六角堂には、御幸桜と呼ばれる枝垂れ桜が植えられています。 御幸桜は、毎年、ソメイヨシノよりも1週間ほど早く開花します。 例年だと、御幸桜は3月下旬に見ごろを迎えるのですが、2021年は桜の開花が早まっているので、3月中旬でも、御幸桜がきれいに咲いているかもしれません。

長徳寺の満開の寒緋桜と散りゆくオカメ桜・2021年

3月中旬に清浄華院の蜂須賀桜を見た後、北東に7分ほど歩き、長徳寺を訪れました。 長徳寺には、早咲きのオカメ桜が門前に植えられており、毎年、本格的な桜シーズンの前に見ごろを迎えます。 オカメ桜は、清浄華院の蜂須賀桜とほぼ同じころに見ごろを迎えますが、すでに蜂須賀桜は半分くらい散っていたので、オカメ桜も散っていそうです。 それでも、まだ残っている花もあるだろう思いながら、長徳寺に向かいました。

清浄華院の蜂須賀桜が見ごろを過ぎる・2021年

3月中旬に京都市上京区の京都御苑に早咲きの枝垂れ桜を見に行った後、東隣に建つ清浄華院(しょうじょうけいん)に参拝しました。 清浄華院には、蜂須賀桜(はちすかざくら)と呼ばれる早咲きの桜が植えられています。 蜂須賀桜は、毎年3月上旬に開花し、3月中旬に見ごろを迎えるので、そろそろ良い具合に咲いているだろうと思い、清浄華院に参拝しました。

京都御苑の早咲きの枝垂れ桜が満開・2021年

3月中旬。 六角堂に御幸桜を見に行った後、京都市上京区の京都御苑を訪れました。 京都御苑には、出水の小川の近くや近衛邸跡に早咲きの枝垂れ桜が植えられています。 毎年、見ごろを迎えるのは3月20日頃なのですが、今年は全体的に京都の桜の開花が早まっているので、京都御苑でも、そろそろ早咲きの枝垂れ桜が良い具合に咲いていそうです。