11月下旬に京都市伏見区の宝塔寺に紅葉を見に行った後、北に約10分歩き、伏見稲荷大社に参拝しました。
伏見稲荷大社は、海外からの旅行者に大変人気があり、境内を歩いていると、様々な国籍の方とすれ違います。
一昔前までは、閑散としていましたが、今では京都を代表する人気の観光地になっていますね。
参道の紅葉
JRの稲荷駅を出てすぐの場所に伏見稲荷大社の第一鳥居が立っています。
京阪電車だと、伏見稲荷大社から東に徒歩約5分で到着します。
時刻は、午後5時前。
すでに入り口の灯籠が点灯していました。
参道のカエデは、赤く色づき紅葉が見ごろを迎えています。
夕方だったため、薄暗い紅葉の写真になってしまいました。
第二鳥居の近くの紅葉も見ごろです。
参道は、全体的に真っ赤になっていましたよ。
楼門をくぐり、外拝殿(げはいでん)の後ろに建つ本殿にお参り。
夕方だったので、本殿前は人が少なめでした。
時間をかけて商売繁盛を祈願しておきました。
八嶋ヶ池の紅葉
本殿にお参りを済ませた後は、北東に約5分歩き、お山めぐりの出口付近にやって来ました。
狛犬の向こうに紅葉が見えますね。
石段の近くの紅葉も、参道と同じく見ごろを迎えています。
この辺りは、海外からの旅行者がたくさんいらっしゃいました。
キツネと紅葉。
伏見稲荷大社と言えば、キツネですね。
休憩処の啼鳥菴(ていちょうあん)の北側には、八嶋ヶ池があり、その周囲に多くのカエデが植えられています。
伏見稲荷大社では、八嶋ヶ池のほとりが、一番の紅葉狩りスポットですね。
八嶋ヶ池の紅葉も見ごろを迎え、ほとんどのカエデが真っ赤に色づいていました。
もっと早い時間帯に訪れていれば、さらにきれいな紅葉を見られたでしょうね。
どこを見ても、きれいな紅葉ばかりです。
今年の京都の紅葉はどこもきれいでしたが、伏見稲荷大社も例年と比較すると色付きが良かったです。
石碑の後ろの紅葉も見ごろでしたよ。
伏見稲荷大社の紅葉は、11月下旬に見ごろを迎えていました。
例年12月上旬でも紅葉を見られますが、今年はもう少し長く紅葉を楽しめたのではないでしょうか。
この日は、夜においなりさんライトアップで、真っ赤に照らされた参道の紅葉も見ました。
その様子も記事にしていますので、ご覧になってください。
なお、伏見稲荷大社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。