京都の紅葉の見ごろは、一般的に11月中旬から下旬です。
なので、紅葉狩りに京都に訪れるなら、この期間が最適です。
でも、近年、京都の紅葉の見ごろ時期が少しずつ遅れている傾向にあります。
今までは11月中旬が見ごろだった神社やお寺の紅葉が、11月下旬に変わりつつあります。
遅いところだと、12月に見ごろを迎える所もありますね。
ということで、今回の記事では、12月に見ごろを迎える京都の紅葉の名所を紹介します。
京都御苑
京都市上京区にある京都御苑は、11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。
11月下旬だと観光客の方が多いので、訪れるなら12月上旬がおすすめです。
また、12月に入ってすぐの頃が最もきれいな紅葉を見れます。
下の写真に写っているのは、京都御苑内の南西にある九条池の紅葉です。
撮影したのは12月5日です。
ちょうど見ごろを迎えたといった感じの色つきです。
12月の京都御苑の名物は、散ったイチョウの葉が敷き詰められた金色の地面です。
真紅のモミジと金色のイチョウ。
紅葉時期が遅いところでないと、なかなかこういった景色を見ることはできません。
京都御苑に紅葉を見に行くなら、12月初旬をおすすめします。
下鴨神社
京都市内で最も遅く紅葉が見ごろを迎えるのが左京区の下鴨神社です。
境内の日当たりの良い場所は、比較的早く見ごろを迎えますが、それでも11月末ごろですね。
西の鳥居の辺りは12月に入ってすぐくらいがちょうど良い色つきです。
糺(ただす)の森の中にある参道のカエデは、12月上旬から中旬が見ごろです。
色づきが遅い年だと、年明けまで紅葉が残っているので、初詣の時にも紅葉狩りができます。
糺の森の紅葉は、他の場所と違って鮮やかな赤色に色づきにくい傾向があります。
黄色やオレンジ色に染まるものが多く、秋が終わり冬に向かっているなといった感じのもの悲しい景色を作り出しますね。
そういった紅葉を見たいという方には、下鴨神社はおすすめの紅葉の名所です。
でも、真っ赤に色づいて日差しを浴びるとキラキラと輝くようなモミジを見たいという方には、物足りなく感じるでしょうね。
糺の森の中のカエデの本数は非常に多いのですが、真っ赤なモミジとなると、あまり多くはありません。
散ったモミジが糺の森の馬場に敷き詰められている景色も、情緒があって良いですね。
この景色は12月中旬から下旬に訪れると見ることができますよ。
11月は忙しくて京都に紅葉を見に行けなかったという方は、この記事で紹介した12月に見ごろを迎える紅葉の名所に訪れてみてはいかがでしょうか。