弁天堂の周囲の鮮やかな紅葉・醍醐寺

11月中旬。

京都も各所で、きれいに紅葉し始めてきました。

でも、京都の紅葉は11月下旬が本番なので、まだ若干見頃には早いですね。

とは言え、もう十分に見ごろを迎えている紅葉名所もいくつかあり、京都市伏見区の醍醐寺も他と比較して早く見ごろを迎えていました。

参道、金堂、五重塔付近

醍醐寺には、地下鉄醍醐駅から15分ほど歩くと到着します。

ここは、桜の名所として有名ですが、紅葉も見事なんですよね。

でも、桜の時期ほど人がいないので、ゆっくりと紅葉狩りできます。

晴天の下で見る唐門は、金色の紋様が際立ちます。

唐門

唐門

この奥には、三宝院の庭園があります。

春に訪れた時に写真撮影禁止だったので、今回は、拝観を控えました。

桜の時期は人が途絶えることなく続く参道ですが、紅葉の時期は閑散としています。

参道

参道

仁王門で、伽藍の拝観料600円を納めます。

目の前には、まだ紅葉していないカエデが無数にあります。

まだ緑色

まだ緑色

仁王門越しにこの景色を見てしまうと、拝観を躊躇してしまうでしょうが、事前に紅葉の見ごろが近づいているという情報を入手していたので、迷うことなく伽藍へと進んでいきます。

参道を進み金堂へ。

ここには1本だけカエデが植えられています。

金堂付近のモミジ

金堂付近のモミジ

良い具合に紅葉していますが、あまり絵になる景色ではありませんね。

金堂にお参りを済ませて五重塔付近へ。

こちらにも1本だけ紅葉したカエデが植えられています。

五重塔付近のモミジ

五重塔付近のモミジ

やはり、この時期は拝観に訪れる人が少ないですね。

おかげで五重塔をいろいろな角度から撮影することができました。

五重塔

五重塔

日差しを浴びた五重塔がなんとも美しいです。

京都市内には五重塔が4つありますが、他の3つはほぼ同じ形をしています。

なので、醍醐寺の五重塔は、とても珍しい形をしているように感じます。

でも、現在ある京都の五重塔の中では、醍醐寺の五重塔が最も古いので、こちらが本家と言えなくもないですね。

林泉の紅葉

五重塔の後は、不動堂、真如三昧耶堂(しんにょさんまやどう)、祖師堂を過ぎ、中門へ。

門越しにでも紅葉が見ごろを迎えているのがわかります。

中門の向こう

中門の向こう

鐘楼付近は、オレンジ色から赤色に変化しつつある状況でした。

鐘楼付近の紅葉

鐘楼付近の紅葉

こういった色とりどりの紅葉を好む方も多いのではないでしょうか。

そして、伽藍拝観で、もっとも美しい紅葉を見ることができる林泉(りんせん)に到着。

林泉周囲の紅葉

林泉周囲の紅葉

池の周囲に植えられているカエデは、ほぼ見ごろ。

どの木も良い具合に色付いていましたよ。

茶席も用意されているので、休憩しながらモミジを愛でるのも良いですね。

茶席

茶席

朱色の反り橋の奥に建つ弁天堂。

弁天堂

弁天堂

技芸上達の女神である弁財天が祀られています。

反り橋付近には寿庵という休憩処があり、その前にある池の周囲のカエデもきれいに紅葉していました。

寿庵前の池の紅葉

寿庵前の池の紅葉

写真撮影中に曇ってきたので、やや暗い写真になりましたが、こういう写真の方が落ち着きがありますね。

池は360度ぐるっと周ることができます。

特に紅葉をきれいに見れるのが、池の北側です。

逆光で見る紅葉

逆光で見る紅葉

ここから見る紅葉は、逆光になるので、葉が日差しを浴びて輝くんですよね。

私は、どちらかというと、順光よりも逆光のモミジの方が好みです。

輝くモミジ

輝くモミジ

拝観した日は晴天だったので、池の水面が鏡のようになり、周囲の紅葉をきれいに映し出していました。

鏡のような水面

鏡のような水面

観音堂の後ろの背の高いイチョウも黄葉してきれいでしたよ。

池に映る紅葉を見るのも、また違った味わいがあって良いものです。

池に映る紅葉

池に映る紅葉

なお、醍醐寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。