岡崎別院の色づき始めの紅葉・2019年
11月中旬に京都市左京区の岡崎別院に参拝しました。 岡崎別院は、東本願寺の別院で、境内には浄土真宗の開祖の親鸞聖人の史跡が残っています。 11月はイチョウの黄葉や庭園の紅葉がきれいなお寺なのですが、訪れる人は少な目です。 紅葉の穴場と言っても良いでしょう。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
11月中旬に京都市左京区の岡崎別院に参拝しました。 岡崎別院は、東本願寺の別院で、境内には浄土真宗の開祖の親鸞聖人の史跡が残っています。 11月はイチョウの黄葉や庭園の紅葉がきれいなお寺なのですが、訪れる人は少な目です。 紅葉の穴場と言っても良いでしょう。
11月中旬に京都市左京区の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。 金戒光明寺には、大きな山門があり、秋になるとその下に植えられているカエデが美しく紅葉します。 金戒光明寺から東に10分ほど歩いた辺りにある永観堂は、紅葉の名所として有名で、秋の観光客や旅行者の方が非常に多いのですが、金戒光明寺は、それに比べるとかなり空いていますね。
11月中旬。 京都市左京区の真如堂(しんにょどう)に参拝しました。 11月中旬から下旬にかけて、真如堂の境内では、紅葉が見ごろを迎えます。 カエデの数がとても多いお寺なので、この時期の真如堂は、境内全体で美しい紅葉を見ることができます。 私も、紅葉を見に真如堂を訪れることが多く、今年も、そろそろ良い具合に色付いているだろうと期待して真如堂に向かいました。
10月中旬に京都市左京区の岡崎神社に参拝した後、北に少し歩いた場所に建つ金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)にも参拝しました。 金戒光明寺は、浄土宗四ヵ本山のひとつに数えられる大きなお寺で、見どころもたくさんあります。 でも、参拝する人は、それほど多くなく、いつも落ち着いて境内を歩くことができます。
10月16日。 京都市左京区に建つ岡崎神社に参拝しました。 岡崎神社では、毎年10月16日に氏子大祭が催されます。 私は、氏子大祭当日だということを知らずに岡崎神社を訪れました。
10月中旬に京都市左京区の真如堂に参拝しました。 真如堂は、四季折々の植物を見られる寺院で、10月は赤門近くに植えられているスイフヨウがきれいに咲きます。 今回の参拝は、そのスイフヨウを見ることが目的であります。
9月下旬に京都市左京区の南禅寺に参拝した後、水路閣をくぐって少し歩き、最勝院にも参拝しました。 南禅寺は、旅行や観光で訪れる人が多いですが、最勝院には気付かないようで、あまりお参りに訪れる人がいません。 そのため、いつも境内は静かなんですよね。
9月下旬に京都市山科区の日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)に参拝した後、近くのインクラインを歩きました。 インクラインは、明治時代に琵琶湖疏水の流れを利用した舟運のための傾斜鉄道です。 昭和26年(1951年)に陸送の発達によりインクラインは使われなくなりましたが、現在は、春の桜が美しい観光名所となっています。 そのため、春はインクラインの桜を見ようと多くの旅行者や観光客の方が訪れますが、それ以外の季節だと閑散としており、のんびりと歩くことができます。
9月下旬。 京都市左京区の南禅寺に参拝しました。 南禅寺は、京都を代表する禅寺で、近年は海外からお越しの旅行者の方で境内が賑わうようになっています。 境内は広く、諸堂も大きく立派なので、観光で京都に訪れた時には訪れておきたい名所のひとつであります。
9月19日に京都市左京区の平安神宮に参拝しました。 この日は、神苑が無料公開されて、南神苑と西神苑まで見てきました。 西神苑の次に向かうのは、中神苑です。