中京区一覧

藤袴咲く行願寺の境内・2018年

10月初旬。 京都市中京区の行願寺に参拝しました。 行願寺は、都七福神めぐりの寿老人を祀るお寺で、御朱印を授かりにお参りに訪れる人をよく見かけます。 この時期の行願寺では、フジバカマを見ることができます。 今回の参拝は、その藤袴を見ることが目的であります。

壬生寺の壬生官務家墓塔と人丸塚

京都市中京区に建つ壬生寺(みぶでら)は、新撰組ゆかりのお寺として有名です。 境内の壬生塚には、新撰組局長の近藤勇他、新撰組隊士のお墓があり、新撰組ファンの方々の参拝が絶えません。 その壬生塚には、参拝者にあまり注目されていない壬生官務家(みぶかんむけ)墓塔もあります。

二条城の東大手門は後水尾天皇の行幸時に一時的に高麗門になった

京都市中京区に二条城が建っています。 二条城は、徳川家康が慶長8年(1603年)に築城し、京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として使われていました。 この二条城は、拝観することが可能で、その入り口となっているのは堀川通に面した東大手門です。 豪壮な櫓門(やぐらもん)は、まさに城の防衛のための建造物といった感じで威圧感があります。

ゼスト御池のおぼこいけず地蔵に祈願して素直に長生き

京都市中京区の河原町御池には、ゼスト御池という地下街があります。 地下鉄の京都市役所駅前と直結しているゼスト御池は、ショッピングに飲食に休憩に便利な地下街ですね。 京都駅の地下街と比較すると、人の数は少な目で、混雑していないのも良いです。 そのゼスト御池の御幸町広場には、おぼこいけず地蔵というユーモラスなお地蔵さんがいらっしゃいます。

京の七夕堀川会場で見る美しいほたるの散策路と光の友禅流し・2018年

8月4日に京の七夕堀川会場に行ってきました。 毎年旧暦の七夕にあわせて行われる京の七夕は、京都市内に数ヶ所の会場があります。 堀川会場は京の七夕が始まってからずっと会場として使われており、今では夏の夜の京都観光の定番スポットとなっていますね。 2018年は8月4日から10日までの期間、午後7時から午後9時30分まで開催されます。

京の七夕鴨川会場で楽しむ鴨川納涼と友禅流し・2018年

毎年8月になると、京都市内では「京の七夕」が催されます。 旧暦の七夕に合わせて、2018年は8月3日から16日まで市内各所の開場で様々なイベントが行われます。 また、協賛している寺社でも夜間拝観などの行事を行っており、8月上旬の京都の夜は大いに賑わいます。 ということで、8月4日に京の七夕の鴨川会場を訪れました。