夏の円山公園を散策・2022年
7月上旬に京都市東山区の八坂神社に参拝した後、東隣の円山公園を散策しました。 夏の京都は暑いですが、円山公園は風が吹き抜けるので意外と涼しいです。 もちろん、日向を歩くと暑いですが、木陰を歩けば暑さが和らぎます。
観光名所、史跡、四季折々の風景を写真とともに紹介するブログ。※アフィリエイト広告を利用しています。
7月上旬に京都市東山区の八坂神社に参拝した後、東隣の円山公園を散策しました。 夏の京都は暑いですが、円山公園は風が吹き抜けるので意外と涼しいです。 もちろん、日向を歩くと暑いですが、木陰を歩けば暑さが和らぎます。
7月上旬に京都市東山区の清水寺に参拝した後、八坂神社を訪れました。 7月の八坂神社は、祇園祭の神事が行われることから、普段にも増して多くの旅行者や観光客がお参りに訪れます。 境内の景色も、普段とは違い祇園祭の雰囲気を感じられるようになっていますね。
7月上旬。 京都市東山区の大谷本廟にハスを見に行った後、清水寺を訪れました。 世界遺産に登録されている清水寺は、国内外の観光客や旅行者に大変人気がありますが、ここ2年はコロナの影響で閑散としています。 もうコロナは落ち着いていますが、まだ海外からの旅行者は少ないので、今も清水寺は混雑してないだろうと思いながら、鳥辺野の墓地の坂道を上っていきました。
京都市右京区の花園に法金剛院というお寺があります。 法金剛院は、花の寺として知られ、四季折々の景色を楽しめます。 境内には、池泉回遊式浄土庭園があり、その北側には、日本最古の人造の滝である青女(せいじょ)の滝があります。
京都市左京区の黒谷に金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)という浄土宗のお寺があります。 金戒光明寺は、小高い山の上にあるので、黒谷というより山だろうと思ってしまいます。 黒谷は、浄土宗を開いた法然上人が比叡山で修業をした地であり、山を下りて小さな庵を営んだ当地は新黒谷と呼ばれました。 やがて、「新」がとれて黒谷と通称されることになります。 その新黒谷の最も高い場所には、三重塔が建っています。
6月中旬に京都市下京区の下鴨神社に参拝した後、河合神社を訪れました。 河合神社は、下鴨神社の摂社で、下鴨神社と同じく糺(ただす)の森の中にあります。 近年は、美人祈願の社として女性からの人気を集めていますね。
6月中旬。 京都市左京区の百萬遍知恩寺に参拝した後、北西に約15分歩き下鴨神社を訪れました。 下鴨神社は、京都市内に残る自然林の糺(ただす)の森にある世界遺産に登録されている神社です。 京都の中でも、古い歴史を持つ有名な神社ですが、意外と参拝者は少なめです。 境内が広いので、人が多くても混雑しないだけとも言えますが。
6月中旬に京都市左京区の吉田神社にアジサイを見に行った後、北西に約10分歩き百萬遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)に参拝しました。 百萬遍知恩寺は、浄土宗四ヵ本山の一つに数えられるお寺です。 春に桜を見に訪れていますが、それ以来の参拝になりますね。
6月中旬。 京都市左京区の宗忠神社に参拝した後、吉田神社を訪れました。 宗忠神社も吉田神社も、吉田山に鎮座しており、両社は近くにあります。 だから、どちらかの神社にお参りした時は、ついでにもう一方にも立ち寄りたいですね。
6月中旬に京都市左京区の真如堂にアジサイを見に行った後、西に約2分歩き、宗忠神社(むねただじんじゃ)に参拝しました。 宗忠神社には、春に桜を見に来ており、今回の参拝はそれ以来になりますね。