京都の名所旧跡一覧

冬が続く六角堂に参拝・2018年

2月中旬に京都市中京区の六角堂に参拝しました。 六角堂は、京都のビジネス街の中にあり、周囲をビルに囲まれています。 烏丸御池から四条烏丸は他の都市のビジネス街と変わらない景観なのですが、少し路地に入るとお寺や神社が建っており、京都らしさを感じることができます。 六角堂もそのようなお寺のひとつですね。

冬の終わりが近づく檀王法林寺・2018年

2月中旬。 京都市左京区の檀王法林寺(だんのうほうりんじ)に参拝しました。 そろそろ参道の椿が咲いているのではないかと思い、今回、参拝した次第です。 冬も終わりが近づき、徐々に春らしさが増してきてますから、椿も咲いていそうなのですが。

錦天満宮で満開になった白梅・2018年

2月中旬。 京都市中京区の錦天満宮に参拝しました。 この時期は、天満宮と名の付く多くの神社で梅が咲き始めます。 錦天満宮も、境内に梅の木が数本植えられていることから、そろそろ梅の花が咲いている頃。 今回の参拝は、その梅の花を見ることが目的であります。

河合神社にある砲弾

京都市左京区の糺(ただす)の森に下鴨神社第一の摂社の河合神社(かわいじんじゃ)が建っています。 近年は、美人祈願の神社として女性の人気が高まっていますね。 ところが、この河合神社の境内には、美人祈願に似つかわしくない物があります。 それは、砲弾です。

祇園に祀るお伊勢さん・八坂神社の大神宮社

三重県に鎮座する伊勢神宮の分霊は、日本中に祀られています。 京都でも、いくつかの神社が伊勢神宮の分霊を祀っています。 また、伊勢神宮の遥拝所も、いろんな神社に設けられており、そこから拝むと伊勢神宮に参拝したのと同じ御神徳を得られると言われていますね。 京都市東山区の八坂神社の境内にも、伊勢神宮の祭神を祀る大神宮社が建っています。

初詣の雰囲気が残る藤森神社・2018年

1月下旬に京都市伏見区に建つ藤森神社(ふじのもりじんじゃ)に参拝しました。 伏見区と言えば、伏見稲荷大社が有名ですが、藤森神社も古くから伏見の人々に親しまれてきた大きな神社です。 競馬の神さまとしても知られていることから、競馬関係者や競馬ファンのお参りも多いですね。

静寂に包まれた冬の宝塔寺・2018年

1月下旬。 京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝した後、そこから南に10分ほど歩いて宝塔寺を訪れました。 伏見稲荷大社は、旅行者や観光客の方に大人気なのですが、宝塔寺まで足を延ばす方はとても少ないです。 そのため、宝塔寺はいつも静かで落ち着いてお参りできるんですよね。

冬でも賑わう伏見稲荷大社に参拝・2018年

1月下旬。 京都市伏見区の伏見稲荷大社に参拝しました。 伏見稲荷大社は、近年、外国人旅行者に大変人気があり、いつ訪れても国際色が豊かです。 トリップアドバイザーの観光地の人気ランキングでも4年連続1位となっており、これからも多くの旅行者が伏見稲荷大社に訪れることでしょう。