11月下旬。
京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に参拝しました。
智積院の広い境内には、カエデがたくさん植えられており、11月になるときれいな紅葉を見ることができます。
今回の参拝は、もちろん、紅葉を見ることが目的であります。
見ごろを迎えた紅葉
智積院は、市バス停「東山七条」で降りてすぐの場所にあります。
京阪電車の七条駅からだと、七条通を東に約7分歩くと到着します。
七条駅から智積院に向かう途中、養源院にも立ち寄ろうと思ったのですが、門が閉ざされていました。
養源院の拝観は、最近、不定期となっていて、閉門していることが多くなっています。
智積院の入り口にやって来ました。
空は、雲一つない秋晴れ。
紅葉狩りに絶好の天気であります。
参道を東に歩きます。
参道の南側のカエデはまだ紅葉が見ごろ前でしたが、北側のカエデは真っ赤に色づき美しい姿となっていました。
まずは、参道の奥に建つ金堂の中に入ってお参り。
金色の大日さまに平和を祈願しておきましょう。
金堂の前のカエデは、見事な赤色で、日差しを浴びると透き通るように輝いていました。
深紅とは、まさにこのような赤色のことを言うのでしょうね。
カエデの紅葉とイチョウの黄葉。
どちらも青空の下で、見ごろを迎えていました。
今年の京都の紅葉は、例年より見ごろを迎えるのが遅く、色づきも、もう一つといった感じだったのですが、このところの冷え込みのおかげか、11月下旬に入って鮮やかに色づき始めています。
青空と金堂と紅葉。
鐘楼近くのカエデも見事に色づいています。
智積院の境内では、鐘楼付近に多くのカエデが植えられています。
紅葉時期は、カエデによって異なっており、まだ緑色のものもあれば、見ごろの最盛期を迎えているものもありました。
新しい宝物館の近くの紅葉も見ごろです。
宝物館の建設中は、日当たりが悪かったため、あまりきれいに紅葉しなかったのですが、今年は日差しの入りが良くなったため、宝物館前の参道のカエデが鮮やかに紅葉していました。
宝物館前の参道のカエデは、ほとんどが赤くなっていましたが、まだ緑色の葉も残っていました。
もう少し時間が経てば、参道全体が真っ赤になりそうですね。
モミジが散り始める頃が、最も美しくなるのではないでしょうか。
智積院の紅葉は、11月下旬に見ごろを迎えました。
紅葉の見ごろは、11月末まで続きそうです。
また、11月25日まで夜間特別拝観も実施されるので、ライトアップされた紅葉を見たい方は、午後5時30分以降に智積院を訪れると良いでしょう。
夜間特別拝観の拝観料は500円です。
この後は、今熊野観音寺に紅葉を見に行きます。
なお、智積院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。