京都市伏見区の醍醐寺は、春の桜がとても有名なお寺です。
あの豊臣秀吉がお花見をしたお寺ですからね。今でも、春になるとお花見に訪れる方がたくさんいます。
でも、醍醐寺の見どころは桜だけではありません。
秋の紅葉もきれいなんですよね。
醍醐寺は、桜も紅葉も、それぞれ個性があって、どちらも一度は見ておきたいところ。
しかし、この記事では、あえて桜と紅葉のどちらがきれいかを決めたいと思います。
醍醐寺の桜
春の醍醐寺は、どこを見ても桜だらけといった感じ。
伽藍も三宝院も霊宝館も、どこに行っても桜だらけですね。
三宝院を拝観すると見ることができるのが憲深林苑です。
ここは、緋毛氈(ひもうせん)が敷かれた床几台が、いくつか並んでいてお茶なんかを飲みながらお花見できるようになっています。
三宝院の拝観時には、2本の杉の間から枝垂れ桜を見上げることができる場所もあります。
伽藍の拝観時には、金堂脇の枝垂れ桜は見ておきたいですね。
この枝垂れ桜は、大きくて樹形もきれいです。
霊宝館は、醍醐寺に伝わる宝物を鑑賞できる建物なのですが、その敷地内には、たくさんの枝垂れ桜が植えられています。
並んで植えられているため、見ごろ時期を迎えると、まるで長い枝が真横に手を伸ばしているかのように見えます。
霊宝館は、宝物を鑑賞するだけだと思っている方も多いようで、桜を見に来る方が意外と少ないんですよね。
春に醍醐寺を参拝した時には、霊宝館も忘れずに拝観しておきたいですね。
醍醐寺の紅葉
次に醍醐寺の紅葉を見てみましょう。
醍醐寺は、西大門をくぐった先の参道脇と弁天堂付近にたくさんのカエデが植えられています。
特に紅葉が美しいのが、弁天堂付近。
ここには池があって、その周囲にカエデの木が植えられています。
一斉に色づいた時の真っ赤なモミジが、とても美しいですね。
参拝者は、池をぐるっと1周することができます。
同じ紅葉でも、角度を変えるだけで、見え方が違ってきます。
水面に映る青空と一緒に見るモミジ。
逆光で見るモミジは、キラキラと輝いています。
同じモミジでも、光の当たり方でまったく見え方が違います。
このように様々な角度から紅葉を観賞できるのは、池の周囲を散策できるからなんですよね。
では、醍醐寺は、桜と紅葉のどちらが美しいか判定します。
どちらも、趣があってすばらしい景色を見せてくれるのですが、やはり、醍醐寺と言えば桜でしょう。
春の華やかな桜風景は、京都市内の桜の名所の中でもトップクラスですからね。
確かに紅葉もきれいなのですが、見どころが弁天堂周辺に偏っているので、境内全体で評価すると桜には敵いませんね。
ということで、醍醐寺は、紅葉よりも桜を見ることをおすすめします。