白峯神宮の八重桜が満開・2023年

4月中旬に京都市上京区の上御霊神社に参拝した後、白峯神宮(しらみねじんぐう)に参拝しました。

白峯神宮には、拝殿の前に左近の桜が植えられています。

また、拝殿の東に普賢象(ふげんぞう)、西に黄桜と、八重桜も植えられています。

左近の桜は、すでに終わっている頃ですが、普賢象と黄桜は、毎年4月中旬に見ごろになるので、そろそろ良い具合に咲いているはずです。

見ごろの普賢象桜

白峯神宮には、地下鉄の今出川駅から今出川通を西に約5分歩くと到着します。

神門をくぐり境内に入ります。

境内の中央に拝殿が建ち、その左前に右近の橘、右前に左近の桜が植えられています。

拝殿

拝殿

どちらも、緑色の葉をたくさん付け、季節が初夏へと向かっていることを感じさせます。

ちなみに白峯神宮の左近の桜の品種は、撫子桜(なでしこざくら)です。

拝殿の東側の普賢象は、ちょうど見ごろとなっていました。

拝殿と普賢象桜

拝殿と普賢象桜

見上げる普賢象。

普賢象桜のアップ

普賢象桜のアップ

薄紅色の花びらがギュッと詰まったボリュームのある花です。

拝殿の後ろに建つ本殿へ。

本殿

本殿

本殿の前には、鞠の鈴が置かれています。

鞠の鈴

鞠の鈴

白峯神宮は、蹴鞠・和歌の宗家の飛鳥井家の邸跡ということで、球技の神さまとして信仰されています。

鞠の鈴もそれにちなんだものなのでしょう。

賽銭箱に賽銭を入れ、鞠の鈴を両手で持ち上げ、願い事を込めながら振ってガラガラと音を出します。

そして、静かに元の位置に戻し、本殿に向かって二拝二拍手一拝。

鞠の鈴は、意外と重く、ガラガラと音を鳴らすのに気を取られ、願い事をするのを忘れてしまいますね。

鞠の鈴を持ち上げる前に何を願うか、しっかりと考えておきましょう。

黄桜が満開

拝殿の西側にやって来ました。

黄桜も、たくさんの花を咲かせ満開になっていますね。

拝殿と黄桜

拝殿と黄桜

黄桜は、鬱金(うこん)とも呼ばれ、その名のとおり黄色い花を咲かせます。

黄桜の枝先

黄桜の枝先

咲き始めた時は、黄色が濃いですが、時間が経つにつれて、白色になっていきます。

満開の黄桜

満開の黄桜

私が白峯神宮に訪れた時は、黄色い花が多く、まだ白色の花は少なかったです。

授与所には、たくさんのボールが奉納されています。

奉納されたボール

奉納されたボール

SAMURAI BLUEの大きな幕もかかっていますね。

蹴鞠の宗家の邸宅跡ということもあり、サッカーボールが目立ちますが、ラグビーボールや野球のボールも奉納されています。

また、本殿の前には、バレーボールも奉納されていました。

スポーツ選手のサインもたくさんありますよ。

授与所近くの藤棚では、藤も紫色の花を咲かせていました。

藤

今年の京都は桜の開花が早かったですが、初夏の花の開花も早まっていますね。

本殿にお参りを済ませ、桜も見たので、そろそろ白峯神宮から出ることに。

普賢象と黄桜は、4月16日頃までは見ごろを保っていそうです。

この後は、堀川通に八重桜を見に行きます。

なお、白峯神宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊