11月下旬に京都市伏見区の乃木神社の紅葉を見た後、西に8分ほど歩き御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)に参拝しました。
この時期の御香宮神社は、七五三参りに訪れる家族の参拝者をよく見かけますね。
また、境内にはカエデが数本植えられているので、紅葉を見ることもできます。
今回の参拝は、その紅葉を見ることが目的です。
桃山天満宮のイチョウの黄葉
御香宮神社は、近鉄電車の桃山御陵前駅、または、京阪電車の伏見桃山駅から東に2分ほど歩くと到着します。
道路をまたぐように大きな朱色の鳥居が立っているので迷うことはないでしょう。
御香宮神社の表門前に到着。
表門をくぐると北に向かって石畳の参道が延びています。
参道を少し進むと東側に桃山天満宮があり、その境内には、たくさんのイチョウの葉が落ちていました。
この風景を見ると、秋が終わりに近いなと感じますね。
でも、見上げれば、イチョウはきれいに黄葉し、まだ美しい姿を保っていました。
桃山天満宮の社殿の後ろのイチョウも黄色いですね。
手前のイチョウの隣にも、背の高いイチョウがあるのですが、こちらは日差しが当たりにくいためか、ほとんど黄葉していませんでした。
今、黄葉しているイチョウが散れば、もう1本のイチョウも黄葉しそうですね。
本殿近くの紅葉
参道をまっすぐ進みます。
本殿の前に建つ割拝殿は装飾が見事なので、じっくりと見ておきたいですね。
それでは、本殿にお参りをしましょう。
私がお参りをしている時、ちょうど七五三でお参りにいらっしゃっていたご家族の祈祷が始まるところでした。
ドンドンと鳴る太鼓の音を聞きながら、本殿の近くの紅葉を観賞します。
本殿近くのイチョウは、寂しい姿になっていました。
この辺りの木は、枝が伐られて日当たりが良くなっています。
カエデは、本殿の北東に数本植えられていますが、まだ紅葉したばかりです。
御香宮神社の紅葉は遅めなので、見ごろは11月の終わりになりそうです。
また、カエデの木に日が当たりにくいので、下の方の葉は、なかなか色づきません。
中には、緑色のまま散る葉もあるでしょうね。
本殿の東側にやってきました。
こちらには、桜が多く植えられています。
桜も葉が赤く色づいていますが、散っている枝が多く、冬が近いことを教えてくれています。
冬と言えば、ナンテンの赤い実ですね。
ナンテンの葉も赤く色づいているものがありました。
12月に入った頃には、ナンテンがきれいに紅葉していそうです。
この後は、長建寺に紅葉を見に行きます。
なお、御香宮神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。