4月初旬に京都市伏見区の長建寺に参拝しました。
長建寺には、糸桜やソメイヨシノなどの桜が植えられています。
京都の桜は、長建寺から始まるとも言われており、3月下旬に糸桜が見ごろを迎えると、京都各地でも徐々に桜が開花し始めます。
4月に入っているので、すでに糸桜は見ごろを過ぎているでしょうが、ソメイヨシノはそろそろ満開を迎えている頃です。
ソメイヨシノが満開
長建寺の最寄り駅は、京阪電車の中書島駅です。
駅からは、北東に5分ほど歩くと、長建寺の入り口に到着します。
入り口には、一風変わった龍宮門が建っています。
龍宮門近くの桜は散っていますね。
龍宮門をくぐり境内に入ります。
参道の両脇のソメイヨシノは、満開。
参道をまっすぐ進むと本堂があるのでお参りをしましょう。
本尊として祀られているのは、八臂弁財天(はっぴべんざいてん)で、「島の弁天さん」の愛称で親しまれており、開運、財宝、良縁のご利益を授けてくれますよ。
しっかりとお願いしておきたいですね。
本堂から参道を振り返ると、カエデの若葉が透き通るような黄緑色をしていました。
今年は桜が咲くのが早かったですが、カエデも葉を付けるのが例年よりも早いようです。
境内では、桜だけでなく椿も赤色や白色の花をたくさん咲かせています。
春は椿もきれいに咲く季節ですが、桜にばかり注目が集まるため気づかれにくいですね。
境内のすみに植えられているソメイヨシノが満開であります。
一方、糸桜は想像していたとおり、見ごろすぎとなり、残っている花がわずかでした。
長建寺は、普段から参拝する人が少なく、境内が混雑することはほとんどありません。
私が境内にいた時は無人でしたよ。
龍宮門近くに立つ鐘楼と一緒に見る桜。
龍宮門前のソメイヨシノは、下の方が散り始めていました。
境内全体では、まだ見ごろのソメイヨシノですが、そろそろ見ごろを終えそうです。
他に陽光桜も咲いていましたが、糸桜と同じく見ごろを過ぎていました。
今年の桜は開花が早かった分、終わるのも早いですね。
長建寺にお参りを済ませた後は、宇治川派流域の桜を見て歩きました。
なお、長建寺の詳細については以下のページを参考にしてみてください。