妙法院の見ごろの八重紅枝垂れ桜・2017年

4月中旬に京都市東山区の智積院(ちしゃくいん)に八重紅枝垂れ桜を見に行った後、北隣に建つ妙法院にも参拝しました。

妙法院は、代々皇族関係者が住持をつとめてきた門跡寺院(もんぜきじいん)であり格式の高いお寺です。

そのため、境内の建築物には、どことなく気品がありますね。

庫裏の前で咲く八重紅枝垂れ桜

妙法院は、京阪電車の七条駅から北東に7分ほど歩いた辺りに建っています。

東大路通に面して建つ山門から境内へ。

山門

山門

すると目の前に庫裏(くり)が建っており、その前で八重紅枝垂れ桜がきれいに咲いていました。

庫裏と八重紅枝垂れ桜

庫裏と八重紅枝垂れ桜

私が訪れた日は晴天だったので、たくさんの花を咲かせた八重紅枝垂れ桜が、より美しく見えましたよ。

見ごろの八重紅枝垂れ桜

見ごろの八重紅枝垂れ桜

庫裏から少し南に歩くと大玄関があります。

その前のソメイヨシノは、花を散らしており見ごろを過ぎていました。

散りゆくソメイヨシノ

散りゆくソメイヨシノ

少し寂しく感じますね。

境内の南東にやってきました。

ここには、門跡寺院ならではの宸殿(しんでん)が建っています。

宸殿

宸殿

妙法院の宸殿はとても大きく、全景を写真に収めるのが難しいです。

他の門跡寺院だと、宸殿の前に左近の桜と右近の橘が植えられていることがあるのですが、妙法院の宸殿の前にはないようですね。

それでは、宸殿の近くに建つ本堂にお参りです。

賽銭箱が置かれていないので、本堂の前で手を合わせてお辞儀するだけにしておきました。

宸殿から南西へと移動します。

境内の南西角には、唐門が建っています。

唐門前のヤマザクラもソメイヨシノと同じく花が散り始めており、葉が目立ってきてました。

ヤマザクラと唐門

ヤマザクラと唐門

それにしても晴れた日の妙法院境内は爽やかであります。

境内と青空

境内と青空

参拝者が、ほとんどいなかったので、とても静かでした。

都会に住んでいる方にとっては、妙法院の静かな境内にいるだけでも心が穏やかになるのではないでしょうか。

再び八重紅枝垂れ桜を観賞。

八重紅枝垂れ桜のアップ

八重紅枝垂れ桜のアップ

近くに寄ると、枝先までびっしりと花が咲いているのがわかります。

向きを変えて八重紅枝垂れ桜を眺めます。

八重紅枝垂れ桜と休憩所

八重紅枝垂れ桜と休憩所

奥に見える建物は休憩所となっており、ガイドブックも用意されてますよ。

東山散策で疲れた時には、妙法院に立ち寄って、一休みするのも良いですね。

そろそろ妙法院から出ることにしましょう。

山門の前から、もう一度境内全体を見渡します。

山門から眺める境内

山門から眺める境内

晴天だと、どこから見ても八重紅枝垂れ桜が美しく感じますね。

なお、妙法院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊