阪急電車の嵐山駅から1駅隣の松尾駅の近くには、松尾大社(まつのおたいしゃ)と梅宮大社(うめのみやたいしゃ)という2つの桜の名所があります。
でも、嵐山があまりにも観光地として有名なためか、松尾に桜の時期に訪れる人はそれほど多くはありません。
私が松尾を訪れたのは、4月1日でした。
松尾大社
松尾大社は、松尾駅を出た西側に建っています。
大きな鳥居が目印となるので、迷うことはいでしょう。
その大きな鳥居をくぐり参道を進んでいくと、両脇で花を咲かせた桜がお出迎え。
やはり、参拝者は少なめですね。
でも、ここは、観光バスで訪れる方もいらっしゃるので、一気に人が増えることもあります。
2つ目の鳥居の近くのお食事処では茶席が出ていました。
目の前に桜があるので、休憩するにはちょうど良い場所ですね。
楼門の周囲にも桜が植えられていますが、外側よりも内側の方がきれいな桜を見ることができます。
楼門をくぐって右側にある手水屋のソメイヨシノはほぼ満開。
小川のほとりに植えられているソメイヨシノも見ごろになっていましたよ。
それにしても桜と川や池はとても相性が良いですね。
ついつい桜に見とれてお参りをするのを忘れそうになってしまいますが、しっかりと本殿にもお参りをしておきましたよ。
松尾大社は、お酒の神さまなので、お酒に関するお願いをすると良いでしょう。
松尾大社を去る前に桜越しに鳥居を撮影。
きれいな桜を見れたことに感謝しながら梅宮大社に向かいました。
梅宮大社
再び松尾駅に戻り、踏切を超え、桂川に架かる橋を渡って東に進みます。
松尾駅から10分ほど歩いた辺りに梅宮大社の参道があります。
入口の楼門の脇では、大きな桜が満開となっていました。
この大きさはすごいですね。
楼門よりも背が高くて、とても迫力があります。
梅宮大社も松尾大社と同じくお酒の神さまとして信仰されています。
なので、お酒に関する願い事がある方は、両方に参拝するとご利益が2倍になるかもしれませんよ。
本殿にお参りをした後は、その右側にある末社へ。
たくさん並んだ小さな鳥居の近くには、満開の桜。
でも、少し散り始めていました。
まだ4月に入ったばかりなんですけどね。
2013年は桜の開花が早かったので、終わりが近づくのも早いのでしょう。
帰りにもう一度、楼門脇の桜を眺めることに。
桜の上にできた一直線の飛行機雲もきれいでしたよ。
なお、梅宮大社には神苑の中にも桜が植えられています。
少しのぞいてみたところ、ソメイヨシノが満開になっているようでしたよ。
神苑の桜も見ごろになっていそうですね。