左京区一覧

白沙村荘の静かな庭園で見る紅葉・2017年

11月中旬。 京都市左京区にある白沙村荘橋本関雪記念館に行ってきました。 白沙村荘橋本関雪記念館を訪れたのは今回が初めてです。 この時期の白沙村荘は、庭園で紅葉を見ることができます。 今回、白沙村荘を訪れたのは、その紅葉を見るためであります。

永観堂禅林寺で見ごろに入った紅葉・2017年

11月中旬。 京都市左京区の永観堂禅林寺に参拝しました。 一般的には永観堂と呼ばれている禅林寺は、京都市内で屈指の紅葉の名所として知られており、11月になると国内外から多くの旅行者や観光客の方が訪れます。 私は随分前に永観堂の紅葉を見に来ているのですが、その時は、噂ほどの美しさではないなと思いました。 ところが、今回、永観堂に参拝してその認識は変わりました。

頂妙寺のイチョウの黄葉・2017年

11月中旬に京都市左京区の頂妙寺に参拝しました。 頂妙寺には約2ヶ月前にも訪れていて、その時に境内に立派なイチョウが数本植えられているのに気づきました。 きっと11月になると、きれいに黄葉するのだろうなと思ったので、今回はイチョウが黄葉した姿を見るために頂妙寺に向かいました。

初秋に参拝した寂光寺・2017年

9月中旬。 京都市左京区の寂光寺(じゃっこうじ)に参拝しました。 寂光寺は、仁王門通沿いに建つ顕本法華宗のお寺です。 この日は、参拝する予定はなかったのですが、近くの頂妙寺に参拝した後、寂光寺の前を通りかかったので、こちらにもお参りして行こうと思った次第です。

初秋に参拝した吉田神社・2017年

9月中旬。 京都市左京区の吉田神社に参拝しました。 吉田神社は、2月の節分の日にとても賑わう神社ですが、普段はそれほど参拝者は多くありません。 まだ夏の暑さが若干残っている9月中旬も、参拝者が少なく心静かにお参りできます。

萩咲く本妙寺・2017年

9月19日。 京都市左京区の本妙寺に参拝しました。 この日は、平安神宮の神苑の無料公開があり、その帰りに本妙寺の前を通りかかりました。 素通りしても良かったのですが、山門越しに萩がきれいに咲いているのが見え、吸い込まれるように境内に入りました。

初秋の頂妙寺に参拝・2017年

9月19日。 平安神宮に参拝する前に頂妙寺に立ち寄りました。 頂妙寺は、京都市左京区の仁王門通に面して建っています。 と言うよりも、頂妙寺の前にある通りだから仁王門通と名付けられたと言うのが正しい表現であります。

初秋に参拝した南禅寺・2017年

9月中旬。 京都市左京区の南禅寺に参拝しました。 南禅寺は、よく訪れるお寺です。 広い境内に豪壮な建物が建ち、その後ろには南禅寺山がそびえています。 この壮大な寺院といった印象が、南禅寺の魅力ですね。