左京区一覧

金戒光明寺の見ごろの紅葉・2018年

11月下旬に京都市左京区の真如堂の紅葉を見た後、南隣の金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)に参拝しました。 金戒光明寺も、真如堂と同じく紅葉の名所です。 でも、真如堂ほどは人が多くないので、比較的落ち着いて境内の紅葉を見て廻ることができます。

紅葉が見ごろの最盛期を迎えた真如堂・2018年

11月下旬に京都市左京区の真如堂(しんにょどう)に参拝しました。 真如堂は春の桜とともに秋の紅葉が美しいことで有名なお寺です。 それ以外の時期は、参拝者が少ないのですが、紅葉が見ごろを迎える11月下旬になると多くの旅行者や観光客の方で境内が賑わいます。 きっと混雑しているだろうなと思いながらも、きれいな紅葉を見たいという気持ちが優り、真如堂を訪れることに。

安楽寺で見ごろを迎えた紅葉・2018年

11月下旬に京都市左京区の和中庵の秋の特別公開を見た後、そこから北に5分ほど歩き安楽寺にやって来ました。 安楽寺は、通常非公開のお寺なのですが、11月の土、日、祝日、12月上旬の土日に一般公開が行われます。 2018年の秋は、平日にも一般公開が実施されており、今までよりも参拝しやすくなっていますね。 安楽寺は、カエデが多く植えられているお寺なので、一般公開が行われる時期にきれいな紅葉を見ることができます。

和中庵の秋の特別公開と庭園の紅葉・2018年

11月下旬に京都市左京区の霊鑑寺の秋の特別公開に行った後、道路を挟んで南側にあるノートルダム女学院中学高等学校の敷地内に建つ和中庵の秋の特別公開も見に行ってきました。 和中庵を訪れるのは今回が初めて。 そもそも、その存在すら知らなかったんですけどね。 和中庵からは紅葉も見ることができると言うことなので、どのような紅葉風景を目にすることができるのか、期待しながらノートルダム女学院の門をくぐりました。

永観堂の紅葉ライトアップ・2018年

11月下旬に京都市左京区の天授庵の紅葉のライトアップを見た後、北に10分ほど歩き永観堂を訪れました。 永観堂は、「紅葉の永観堂」と呼ばれているとおり、秋の紅葉が美しいお寺です。 紅葉の時期は、日中の拝観だけでなく、夜の特別拝観も実施しており、境内ではライトアップされた紅葉も見ることができます。

天授庵の紅葉ライトアップ・2018年

11月下旬。 京都市左京区の天授庵の夜間拝観に行ってきました。 天授庵は、南禅寺の塔頭(たっちゅう)で、書院南庭と本堂前庭に多くのカエデが植えられており、秋になると見事な紅葉を観賞できます。 過去に天授庵の紅葉を見たことはありますが、ライトアップされた庭園を鑑賞するのは今回が初めてであります。

金福寺の見ごろの紅葉と散り紅葉・2018年

11月中旬に京都市左京区の本願寺北山別院の紅葉を見た後、南に5分ほど歩き、金福寺(こんぷくじ)を訪れました。 金福寺が建つ一乗寺は、紅葉の名所として有名で秋になると多くの旅行者や観光客の方で賑わいます。 でも、金福寺は、秋でも比較的空いており、混雑することなく紅葉狩りを楽しむことができます。

本願寺北山別院の紅葉・2018年

11月中旬に京都市左京区の圓光寺(えんこうじ)の紅葉を見た後、南に10分ほど歩いて本願寺北山別院に立ち寄りました。 本願北山別院が建つ一乗寺は、紅葉の名所が多く、今の時期は旅行者や観光客の方がたくさん訪れるのですが、当院に参拝する人はほとんどいませんね。