西京区一覧

嵐山花灯路・2011年

毎年12月になると行われる嵐山花灯路。 紅葉が終わると、京都は観光客の方が減りますが、12月の嵐山は、この行事のおかげで多くの人でにぎわいます。 私も嵐山花灯路を観てきましたので、今回の記事ではその模様をお伝えします。

2011年10月にオープンした嵐山の旅館・花伝抄

10月に嵐山界隈を散策していると、阪急嵐山駅の目の前にピカピカの建物ができているのに気づきました。 「こんなところに住めるなんて羨ましいなぁ。でも、このマンションは家賃がかなり高そう」なんて思いながら、最初は見ていたのですが、どうやら、その建物はマンションではなく旅館のようです。 入口近くには、「花伝抄」と書かれていました。

幾度も兵火に遭った谷ヶ堂最福寺

京都市西京区の阪急電車松尾駅近くを散策していると、谷ヶ堂最福寺旧跡地という場所を見つけました。 最福寺は、平安時代末期に延朗上人が建立したお寺で、何度も戦火に遭い、現在まで再建されることがありませんでした。 それでも旧跡地には、お堂など、いくつか建造物が残っているので、少しばかり敷地内を見ていくことにしました。

不思議な雰囲気を感じさせる浄住寺の境内

阪急上桂駅を西にまっすぐ進むと分かれ道が現れます。 そこには、右に行くと地蔵院、左に行くと浄住寺と記されています。 地蔵院は竹の寺として有名ですが、私にとって、浄住寺は全くその存在を知らないお寺です。 当然、浄住寺に興味がわいてくるもので、地蔵院の拝観後に訪れてみました。

梅雨時の地蔵院

京都市西京区の阪急上桂駅から西に15分ほど歩くと、通称、竹の寺と呼ばれる地蔵院に到着します。 もちろん、きれいな竹が生えているのが、地蔵院の特徴です。 竹がより美しく見える時期はいつなのかと考えたところ、5月から8月ではないかと自分の中で結論が出たことから、6月上旬の梅雨時に参拝することに。