中京区一覧

時代祭-鎌倉時代・2022年

10月22日に行われた時代祭を丸太町通で観覧しました。 吉野時代の行列の次にやって来たのは、鎌倉時代の行列です。 鎌倉時代の行列は、城南流鏑馬列(じょうなんやぶさめれつ)だけと、他の時代よりも寂しいです。

時代祭-吉野時代・2022年

10月22日に丸太町通で観覧した時代祭。 室町時代の行列が過ぎ、吉野時代の行列がやって来ました。 吉野時代とは聞きなれないですが、南北朝時代のことで、楠公上洛列と中世婦人列から構成されています。

時代祭-明治維新時代・2022年

10月22日。 3年ぶりに時代祭の時代行列が京都市を練り歩きました。 久しぶりということもあり、行列が巡行する沿道には大勢の観覧者が押し寄せていました。 私は、京都御苑の南側の丸太町通で時代祭を見てきました。

夏でも薄暗い染殿院に参拝・2022年

8月下旬に京都市中京区の錦天満宮に参拝した後、南に2分ほど歩き染殿院(そめどのいん)にも参拝しました。 染殿院は、今はビルに囲まれて境内が非常に狭くなっていますが、その始まりは大同3年(808年)ということですから、とても長い歴史を持っています。

晩夏の錦天満宮で見る花手水・2022年

8月下旬に平等寺に参拝した後、北東に約10分歩き、新京極のアーケード街にある錦天満宮に参拝しました。 錦天満宮は、お店が建ち並ぶ場所に建っていることから、お土産を買う旅行者やショッピングで訪れた人たちが立ち寄ることが多いですね。 境内は、狭いのですが、いつも参拝者の姿があります。

真夏に参拝した六角堂・2022年

8月上旬に京都御苑にサルスベリを見に行った後、南に約15分歩き六角堂に参拝しました。 烏丸御池のビジネス街に近い六角堂は、都会のオアシスのような場所で、近くで働いていると思われる方の姿をよく見かけます。 ビルに囲まれた一角にお寺があるのは、京都らしいですね。