時代祭-明治維新時代・2022年

10月22日。 3年ぶりに時代祭の時代行列が京都市を練り歩きました。 久しぶりということもあり、行列が巡行する沿道には大勢の観覧者が押し寄せていました。 私は、京都御苑の南側の丸太町通で時代祭を見てきました。

秋に参拝した伏見稲荷大社御旅所・2022年

10月中旬に京都市南区の東寺を参拝した後、東に約5分歩き伏見稲荷大社御旅所を訪れました。 伏見稲荷大社御旅所は、伏見区にある伏見稲荷大社の御旅所で、4月下旬から5月3日まで行われる稲荷祭では、5基の神輿がここにやって来ます。 10月は何も行事がないので、御旅所には、ほとんど人がいませんでした。

秋晴れの日に東寺の境内を歩く・2022年

10月中旬に京都市南区の六孫王神社に参拝した後、東に約3分歩き東寺を訪れました。 東寺は、世界遺産に登録されているお寺で、五重塔が有名です。 旅行者や観光客に人気がある東寺ですが、境内が広いので、人が多い時でも、それほど混雑しているようには感じませんね。

秋に参拝した六孫王神社・2022年

10月中旬に西本願寺に参拝した後、南西に約10分歩き、京都市南区の六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)を訪れました。 六孫王神社は、春の桜がきれいな神社です。 桜が咲く3月末から4月上旬は、多くの参拝者が訪れますが、それ以外の季節はひっそりとしていますね。

秋の西本願寺の風景・2022年

10月上旬に京都市下京区の東本願寺に参拝した後、西に約10分歩き、西本願寺を訪れました。 西本願寺も東本願寺と同じく浄土真宗のお寺で、広大な敷地を有しています。 伽藍配置も似ているので、どちらが東本願寺で、どちらが西本願寺なのか、境内を一目見ただけでは区別がつきにくいです。 東と西で、どこが違うのかを見つけながら、両寺院を参拝するのも楽しいですね。

石清水八幡宮で行われたエジソン碑前祭・2022年

10月14日。 京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)でエジソン碑前祭(ひぜんさい)が催されました。 エジソンは、あの発明王のエジソンのことです。 エジソンは、発明した白熱電球のフィラメントに石清水八幡宮が鎮座する男山の竹を使ったとされており、その遺徳を偲ぶために命日の10月18日に当宮でエジソン碑前祭を行っています。 エジソン碑前祭は、年によって10月18日の前後に行われることがあり、2022年は10月14日の午後4時から斎行されました。