冬の真如堂境内を歩く
1月上旬に京都市左京区の真如堂を訪れました。 真如堂は、春の桜と秋の紅葉が見事なお寺で、それらの時期には多くの参拝者で賑わいます。 でも、冬の時期に真如堂にお参りする人はとても少なく、境内の雰囲気は観光シーズンと一味違いますね。
1月上旬に京都市左京区の真如堂を訪れました。 真如堂は、春の桜と秋の紅葉が見事なお寺で、それらの時期には多くの参拝者で賑わいます。 でも、冬の時期に真如堂にお参りする人はとても少なく、境内の雰囲気は観光シーズンと一味違いますね。
このブログは、京都ホテルサーチというWEBサイト内に開設しています。 京都市内にあるホテルを中心に掲載しており、地域別や駅別に検索したホテルに複数の旅行会社から選んで宿泊予約できるようになっています。 京都ホテルサーチで、よく利用されている旅行サイトはいくつかありますが、その中でも、リクルートが運営しているじゃらんnetの利用率が高めです。 そこで、普段、じゃらんnetを利用されている方におすすめしたいのが、リクルートカードです。
1月上旬に訪れた京都市左京区の宗忠神社。 目的は新年のお参りです。 宗忠神社には、以前に何度か参拝していますが、年明けの早い時期に訪れたのは今回が初めてです。
1月上旬に京都市左京区の吉田神社に新年のお参りをしてきました。 吉田山は、神楽岡(かぐらおか)とも呼ばれる吉田山に鎮座している神社なので、他の神社よりも神々しく感じるんですよね。 なので、新年の早い時期に参拝すると、1年間、身も心も引き締まるような思いがします。
三箇日を過ぎた1月上旬。 京都市左京区の下鴨神社に新年のお参りに行ってきました。 まだ正月の雰囲気が残る京都の街ですが、道行く人たちは普段の日常に戻ったようで、正月らしさがなくなってきていますね。
聚楽第(じゅらくだい/じゅらくてい)は、豊臣秀吉が京都の住いとして造営した建物です。 秀吉は、関白に就任した翌年の天正14年(1586年)から聚楽第の造営に着手します。 天正11年から大坂城の築城も始まっていたので、秀吉は一度に2ヶ所の大工事を実施したんですね。
2015年の元日は、午後から大雪となった京都。 ちょうど雪が降り始めた頃、私は京阪電車の祇園四条駅にいました。 これから商売繁盛のご利益を授けてくれる恵美須神社に初詣に行くためです。 雪は降り始めていたものの、それほど強くは降っていなかったので問題ないだろうと傘も持たずに恵美須神社に向かったのですが、すぐに風と共に雪が強くなってきました。
2015年の元日に伏見稲荷大社に初詣に行ってきました。 伏見稲荷大社は、毎年、初詣客がとても多く、国内でもその数はトップクラスです。 商売繁盛のご利益を授けてくれる神社ですからね。 人々の関心も高いのでしょう。
2015年の元日に京都市東山区の八坂神社に初詣に行ってきました。 午前中は晴れていた京都ですが、京阪電車の祇園四条駅に到着した午後1時30分頃には雪が降り出しており、1時間もすると吹雪に。 せっかくここまで来たのですから、八坂神社に参拝せずに帰るわけに行きません。
明けましておめでとうございます。 今年も、当ブログ「京都観光旅行のあれこれ」をよろしくお願いいたします。 新年最初の記事は、このブログでは恒例となっている京都府八幡市にある石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)への初詣の模様をお伝えします。