散りゆく背割堤の桜

4月上旬。 京都府八幡市の桜の名所である背割堤(せわりてい)に行ってきました。 背割堤は、木津川の堤防で、遊歩道には1km以上に渡ってソメイヨシノが植えられています。 春になると、薄紅色の桜のトンネルができあがり、その中を歩こうと各地から多くの観光客の方が訪れます。

石清水八幡宮の散りゆく桜

4月上旬に京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に桜を見に行ってきました。 2015年の京都は桜の開花がやや早く、また、満開になるまでの期間が短かったため、4月上旬でソメイヨシノが散っていたところが多かったですね。 石清水八幡宮もその例に漏れることなく、私が訪れた時には見ごろを過ぎていました。

雨の日に見た正法寺の桜

4月初旬に京都府八幡市の正法寺(しょうぼうじ)に桜を見に行ってきました。 京都市外のお寺ということもあって、お花見に訪れる人は少な目なのですが、さらに雨の日だったこともあり、境内には全く人がいませんでした。

八幡市のさくら公園の桜・2015年

4月初旬。 京都府八幡市のさくら公園に桜を見に行ってきました。 八幡市には、石清水八幡宮や背割堤といった桜の名所があるのですが、さくら公園もその名の通りたくさんの桜が植えられており、春になると公園内がとても華やかになります。

神泉苑の桜・2015年

4月初旬。 京都市中京区の神泉苑に桜を見に行ってきました。 神泉苑は、二条城の南に位置し、境内には大きな池があります。 この池と一緒に眺める桜がとてもきれいなんですよね。

散りゆく御幸桜・六角堂

4月初旬に京都市中京区の六角堂に桜を見に行きました。 六角堂は、京都市中心部のビジネス街にあるお寺です。 近くで働いている方は、仕事の息抜きにちょっと立ち寄ることができる立地の良いお寺ですね。 この時期は、薄紫色の枝垂れ桜「御幸桜(みゆきざくら)」が満開になっている頃。 空は曇っていましたが、美しい花を咲かせていることでしょう。

岡崎神社の桜・2015年

4月初旬に何気なく訪れた京都市左京区の岡崎神社。 境内に桜があるのかどうかわからなかったのですが、とりあえず鳥居から境内を覗いてみると、枝垂れ桜が何本か目に入ったので参拝していくことにしました。

宗忠神社と竹中稲荷社の桜・2015年

4月初旬。 京都市左京区の吉田山に建つ宗忠神社(むねただじんじゃ)と竹中稲荷社に桜を見に行ってきました。 どちらも参道の桜がとても美しい神社で、他の桜の名所とは少しばかり趣の違ったお花見ができます。 観光客や旅行者の方にも、あまり知られていない桜の名所なので、のんびりと桜を見れるんですよね。

桜満開の哲学の道を歩く

4月初旬に哲学の道を散歩しました。 哲学の道は南北に長い琵琶湖疎水沿いの遊歩道で、春になるとたくさんの桜が花を咲かせます。 桜の名所として、多くの人に知られているので、この時期は観光客や旅行者の方が非常に多いです。 それでも、春は桜を見に哲学の道を歩きたくなるんですよね。