11月下旬に京都市上京区の護王神社にイチョウの黄葉を見に行った後、南に約3分歩き菅原院天満宮神社に参拝しました。
菅原院天満宮神社は、菅原道真の生誕地とされている場所に建っています。
現在の境内は、それほど広くありませんが、イチョウとカエデが植えられているので、晩秋には黄葉と紅葉を見ることができます。
黄葉と紅葉の共演
菅原院天満宮神社の最寄り駅は、地下鉄の丸太町駅です。
駅からは、北に約3分歩くと、菅原院天満宮神社の鳥居の前に到着します。
鳥居をくぐり、さらに神門をくぐって境内に入ります。
神門をくぐった右手にある手水舎近くに植えられているカエデは、黄色く色づいていました。
建物の壁に日差しを遮られているので、赤く染まりにくいのでしょうね。
赤いモミジも良いですが、黄色いモミジもきれいです。
牛の口から流れる手水。
手水鉢には、黄色いモミジが散っていました。
本殿近くに植えられているイチョウは、黄葉が見ごろです。
また、本殿の右側に見えるカエデも、真っ赤に色づき、紅葉が見ごろを迎えています。
境内では、センリョウの赤い実も見られました。
菅原道真の初湯の井戸の近くでは、黄色いセンリョウも見られますよ。
牛越しに見る紅葉。
色付きは濃い目で、少し茶色がかっています。
もう少し気温が低くなってくると、赤色に透明感が出てきそうです。
黄色いイチョウと赤いカエデの共演。
こういった風景も秋らしさを感じます。
太陽に照らされたモミジが赤く輝いています。
本殿にも忘れずにお参りをしておきましょう。
祭神の菅原道真は学問の神さまですから、頭が良くなるようにお願いしておきたいですね。
私が菅原院天満宮神社に参拝した時は、境内の中央にテントが建っていて狭かったですが、イチョウの黄葉もカエデの紅葉も見ごろを迎え、きれいな姿を見せてくれました。
イチョウもカエデも、まだまだ散る気配がなかったので、11月末までは見ごろを保っていそうです。
菅原院天満宮神社は、あまり知られていませんが、近くを通りかかった時には、ぜひ参拝してください。
この後は、今出川通を挟んだ東隣の京都御苑に紅葉を見に行きます。
なお、菅原院天満宮神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。