新緑が美しい初夏の石清水八幡宮に参拝・2022年

4月下旬。

京都府八幡市の石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)に参拝しました。

石清水八幡宮には4月初旬に桜を見に行っていますが、もうほとんどの桜が終わっている頃です。

そして、これから梅雨にかけて、石清水八幡宮ではきれいな新緑を見ることができます。

新緑とツツジ

石清水八幡宮には、京阪電車の石清水八幡宮駅からケーブルに乗車し、男山の山上に向かうのが便利です。

山上の駐車場にやって来ました。

山上駐車場

山上駐車場

少し前までは、ソメイヨシノが満開だった駐車場ですが、今はすっかり緑色となり初夏の景色に変わっています。

神苑の南側にある茶室の鳩峯庵の近くでは、カエデの若葉が透き通るような黄緑色でした。

鳩峯庵の新緑

鳩峯庵の新緑

赤色のカエデも美しいですね。

研修センターの清峯殿の前では、キリシマツツジが満開。

清峯殿前のキリシマツツジ

清峯殿前のキリシマツツジ

以前は、植えられていなかったように思うのですが。

紫色のツツジも、たくさんの花を咲かせ見ごろに入ってきています。

紫色のツツジ

紫色のツツジ

京都では、5月上旬まではツツジがきれいに咲いているので、ゴールデンウィークはツツジを見に京都を観光をすると良いでしょう。

参道にやって来ました。

参道

参道

正面の囲いにあるのは、一ツ石です。

お百度石や勝負石とも呼ばれています。

本殿と一ツ石との間は100メートルほどあるので、お百度参りをすると20kmほど歩くことになりますね。

これはなかなかの試練です。

参道を北に歩き、南総門の前にやって来ました。

手水舎と南総門

手水舎と南総門

青空の下、黄緑色の木々が美しいですね。

初夏らしい風景です。

南総門をくぐると、正面に本殿が建っているのでお参りをしましょう。

本殿

本殿

厄除開運のご利益を授けてくれるので、しっかりお願いしておきます。

石清水八幡宮は、武家からの崇敬も篤く、武運長久のご利益も授けてくれます。

上の写真の石垣より上全体が本社で、本殿をはじめとする10棟の建造物と棟札3枚が国宝に指定されています。

本殿は、国内に数例しかない八幡造です。

本社の中には、織田信長が寄進した黄金の雨樋(あまどい)や左甚五郎作と伝わる目貫きの猿などがあり、拝観することもできますよ。

本殿にお参りを済ませた後は、北にある展望台へ。

展望台のカエデも新緑が美しいです。

展望台の新緑

展望台の新緑

ヤマブキも咲いていましたが、すでに終わりが近づいているようでした。

終わりが近い山吹

終わりが近い山吹

展望台からは京都市内を一望できますが、この日は、あまり空気が澄んでおらず、景色がかすんでいました。

展望台でもツツジが咲き、眼下のカエデの新緑は太陽の日差しを浴び、鮮やかな黄緑色に輝いていました。

ツツジと新緑

ツツジと新緑

展望台には、ベンチも設置されているので、腰かけながら初夏の風景を楽しむのも良いですね。

初夏の石清水八幡宮は、人が少なく、時間がゆっくりと流れているように感じましたよ。

この後は、神應寺に新緑を見に行きます。

なお、石清水八幡宮の詳細については以下のページを参考にしてみてください。