6月中旬に平安神宮の神苑を拝観した後、東山区の知恩院に参拝しました。
知恩院は、東山を代表する大きな寺院で、入り口には雄大な三門が建っています。
この三門を見るだけでも、知恩院に来た甲斐があったと思えますね。
でも、今回は、三門はくぐらず、その北にある黒門から境内に入りました。
ひっそりと咲くアジサイ
地下鉄東山駅から南東に5分ほど歩くと、知恩院の黒門の前に到着します。
黒門の右側に覆いがされていますが、工事をするのでしょうか。
知恩院の境内に入る場合、ほとんどの人が三門をくぐるか、その南側の女坂を上ります。
そのため、黒門から境内に入る人はほとんどいません。
黒門をくぐり、石段を上って行くと、石垣の上にアジサイが植えられています。
誰もいない参道で、アジサイをじっくりと観賞。
アジサイは背が低かったので、まだ植えられて間もないように思えます。
石段の上には北門があります。
北門を見上げるように青色のアジサイを眺めます。
北門付近は、あまり日が入らないためか、アジサイの花がみずみずしかったです。
アジサイは、日陰で咲いているときれいに見えますね。
北門の近くでは、紫色のアジサイも咲いていました。
この日は、紫色のアジサイは、まだ花が少なかったですが、6月下旬にかけてもっと多くの花を咲かせるのではないでしょうか。
勢至堂近くのアジサイ
北門をくぐり南に歩きます。
そして、阿弥陀堂の前にやって来ました。
阿弥陀堂の中には、誰でも入れますよ。
脱いだ靴を袋に入れて、阿弥陀堂の中へ、
中には、大きな阿弥陀さまがいらっしゃいます。
それでは、お参りをしましょう。
阿弥陀堂を出て、境内を東に進みます。
御影堂(みえいどう)の工事は、外から見る限りでは終わっているよう思えますが、まだ中に入ることはできません。
工事の案内には、平成31年度末まで続くように記されていたので、2020年3月末までは御影堂の中には入れないのでしょうね。
御影堂の後ろに法然上人御堂があるので、御影堂に入れるようになるまでは、そちらにお参りをしてください。
大きな御影堂を眺めながら東に歩き、経蔵の前で左折。
すると、智慧之道と呼ばれる石段が現れます。
智慧之道の塀際のカエデの青葉も美しいですね。
そろそろカエデの葉も、色が濃くなる頃。
透明感のある青葉を見られるのは6月いっぱいまででしょうか。
智慧之道を上り切り、門をくぐると奥に勢至堂が建っています。
その勢至堂の近くでも、薄紫色のアジサイが咲いていました。
勢至堂近くのアジサイは、咲き始めてから間もないようで、色のついていない小さな花がたくさんありました。
それでも、大きく育った花は、薄紫色が美しかったですよ。
知恩院のアジサイは多くはありません。
でも、北門付近や勢至堂付近は人が少ないので、落ち着いてアジサイを観賞できますよ。
梅雨の時期に知恩院に参拝する方は、北門や勢至堂の近くにアジサイを見に行ってはいかがでしょうか。
この後は、祇園白川のアジサイを見に行きます。
なお、知恩院の詳細については以下のページを参考にしてみてください。