2月15日に京都市東山区の養源院と法住寺を訪れました。
訪れたのは午前中です。
前日に降った雪が解けてなくなる前に参拝しようと、少し早めに養源院と法住寺に向かいました。
養源院
まずは養源院から。
養源院は、京阪電車の七条駅から東に5分程度歩くと到着します。
山門の屋根には、雪が残っていました。
でも、それほど多くはないですね。
小雨の影響もあり、積もっていた雪が徐々に解けていってるようです。
山門をくぐり、緩やかな坂になっている参道を進むと、左側の地面に雪が積もっていました。
一面が真っ白な状態を想像して訪れたのですが、期待外れでした。
参道の右側の苔の上にも申し訳程度の雪が積もっています。
参道の中ほどまで来たところで、振り返り、山門に戻ることに。
山門付近にある手水屋の屋根にも、うっすらと雪が積もっていますね。
せめて、薄くても屋根一面が白くなっていて欲しかったのですが、仕方ないですね。
おそらく前日に参拝していれば、真っ白な景色を見れたのではないでしょうか。
手水屋の近くには、真っ赤な実をたくさん付けたナンテンがありました。
赤い実の上に白い雪が積もっていると、もっときれいだったでしょうね。
法住寺
養源院を出た後は、お隣の法住寺へ。
入口の前に少しだけ雪が残っていますね。
地面が濡れているので、滑らないようにゆっくりと歩いて境内の中に入ります。
まずは本堂にお参り。
法住寺の本堂には、身代不動明王が祀られています。
当寺の身代不動明王は、源平合戦の時に後白河法皇の身代わりになったと伝えられています。
災厄が降りかかってきた時に不動明王が身代わりになってくれるようにと、しっかりとお参りしておきましたよ。
本堂の南に建つ竜宮門。
屋根の上に少しだけ雪が積もっていますが、解けてなくなるのも時間の問題でしょうね。
地面にも、少しだけ雪が残っていました。
この雪も午前中には、解けてしまったのではないでしょうか。
結局、法住寺も養源院と同じように期待したほどの雪景色を見ることはできませんでした。
少し残念だったなと思いながら、山門から外に出ようとしたら、ピンク色の椿がきれいに咲いているのに気づきました。
木の下の方で、まるで雪から身を守るかのように葉に隠れて咲いていましたよ
養源院も法住寺も雪は少なかったですが、この辺りは、それほど雪が積もらないので、ちょっとだけでも雪を見れたことに感謝しましょう。