2023年08月一覧

吉田山で見る五山送り火・2023年

毎年8月16日は、盂蘭盆(うらぼん)に迎えられたお精霊さん(おしょらいさん)をあの世へ送る五山送り火が行われます。 今年は、台風の影響で、15日の護摩木の受付は中止されたものの、16日には予定どおり五山送り火が行われました。 そして、私は、京都市左京区の吉田山に五山送り火を見に行ってきました。

夏の大谷本廟で咲くサルスベリ・2023年

8月8日に京都市東山区の六道珍皇寺に参拝した後、南東に約10分歩き、大谷本廟を訪れました。 大谷本廟は、西本願寺の親鸞聖人の廟所です。 8月5日から16日までは、盂蘭盆会(うらぼんえ)期間ということで、普段よりも参拝者の姿が多かったです。

夏の最勝院で見るキキョウ・2023年

7月31日に京都市左京区の南禅寺にハスを見に行った後、近くの最勝院に参拝しました。 最勝院は、南禅寺の水路閣をくぐったすぐの場所にあるのですが、訪れる人はあまりいません。 春や秋の観光シーズンになると、南禅寺はたくさんの人が訪れますが、最勝院に気づかない人が多いようです。 夏は、京都に観光で訪れる人が少なくなるので、最勝院は特に静かですね。

夏に参拝した粟田神社・2023年

7月31日に京都市東山区の知恩院に参拝した後、北東に約5分歩き、粟田神社(あわたじんじゃ)にも参拝しました。 粟田神社は、京の七口の一つである粟田口に鎮座していることもあり、旅行安全の祈願をする人が多かったと伝えられています。

六道まいりで混雑する六道珍皇寺・2023年

8月8日に京都市東山区の六波羅蜜寺と西福寺に迎え鐘を撞きに行った後、東に少し歩き六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)に参拝しました。 六道珍皇寺は、8月7日から10日まで六道まいりが行われています。 この期間にお参りをし、先祖の霊を迎えるのが京都の盂蘭盆(うらぼん)の風習です。

夏の六波羅蜜寺と西福寺で撞く迎え鐘・2023年

8月8日に京都市東山区の六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)に参拝しました。 六波羅蜜寺では、8月8日から10日まで萬燈会が行われます。 萬燈会は古くから伝わるお盆の伝統行事で、この期間に精霊を迎えます。 境内には、その精霊を迎えるために撞く迎鐘があり、私も撞いてきました。

大蓮寺のハスが見ごろ・2023年

7月31日に京都市左京区の平安神宮に七夕風鈴まつりを見に行った後、大蓮寺(だいれんじ)に参拝しました。 大蓮寺は、夏になると境内にハスが植わったプランターがたくさん並びます。 ハスの種類も多く、夏になると大蓮寺にお参りをしたくなりますね。

南禅寺のハスと夏の風景・2023年

7月31日に粟田神社に参拝した後、京都市左京区の南禅寺にも参拝しました。 南禅寺は、京都五山の別格とされる臨済宗のお寺で、国内外の旅行者や観光客に人気があります。 でも、夏は訪れる人が少なく、落ち着いて境内を歩くことができます。 また、夏の南禅寺では、ハスも咲くので見ておきたいですね。

夏の知恩院で見るハスとスイレン・2023年

7月31日に京都市東山区の八坂神社に大茅の輪をくぐりに行った後、北東に3分ほど歩き、知恩院に参拝しました。 夏の知恩院では、納骨堂の前にある池でハスを見ることができます。 夏は、多くのお寺でハスを見ることができますが、知恩院もその一つであります。