梅雨の宗忠神社に参拝・2023年

6月13日に京都市左京区の真如堂にアジサイを見に行った後、西に約3分歩き、宗忠神社(むねただじんじゃ)に参拝しました。

宗忠神社は、春に参道の桜がきれいに咲き、この頃は参拝者の姿を見かけますが、それ以外の季節では人が少なく静かにお参りできますね。

参道の緑

宗忠神社には、市バス停「岡崎神社前」から北に約10分歩くと到着します。

東側の鳥居の前にやって来ました。

鳥居

鳥居

鳥居の後ろには石段があり、その両脇に桜が植えられています。

神社の鳥居の前には狛犬がいるものですが、宗忠神社の狛犬は、備前焼でしかも逆立ちしているのが特徴的です。

逆立ちする狛犬

逆立ちする狛犬

宗忠神社に参拝した時は、逆立ちする狛犬もしっかり見ておきたいですね。

鳥居をくぐります。

石段の両脇の桜は、すっかり緑色となり、梅雨らしい姿になっていました。

桜の青葉

桜の青葉

薄紅色の桜のトンネルもきれいですが、緑色のトンネルも気持ちが落ち着き良いものです。

石段を上りきった先には、宗忠鳥居があります。

宗忠鳥居

宗忠鳥居

このような形の宗忠鳥居は、ここ宗忠神社がその名の由来だそうです。

境内では、まだサツキが少しだけ咲いていました。

サツキ

サツキ

本殿に参拝

こちらの井戸は、神井戸です。

神井戸

神井戸

赤木忠春の考案で掘られたこの井戸は、彼の祈念により、一夜にして水が湧き出したと伝えられています。

神井戸の正面には石段があり、その向こうに大きな拝殿が建っています。

拝殿

拝殿

通常の神社の拝殿の4個分くらいの大きさはあるでしょうか。

拝殿の後ろには、左に本殿、右に神明宮本殿があります。

本殿には、黒住教の教祖である黒住宗忠が祀られています。

また、神明宮本殿には、天照大御神が祀られています。

それでは、本殿にお参りをしましょう。

本殿

本殿

ついでに拝殿の中も見ておきます。

拝殿内部

拝殿内部

とても広々としていますね。

夏でも、風が吹き抜けて涼しそうな感じがします。

拝殿の南側には、先ほどの神井戸を考案した赤木忠春を祀る忠春社があります。

忠春社

忠春社

赤木忠春は、黒住宗忠の高弟で黒住教の京都布教に献身した人物です。

忠春社の前に立つ石造りの鳥居も立派ですね。

本殿にお参りを済ませたので、そろそろ宗忠神社から出ることに。

梅雨の宗忠神社は、人がほとんどおらず、静かにお参りできましたよ。

この後は、吉田神社に参拝します。

なお、宗忠神社の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊