大谷祖廟で散り始めた紅葉・2021年

11月末に京都市東山区の興正寺本廟に紅葉を見に行った後、北に7分ほど歩いて大谷祖廟に参拝しました。

大谷祖廟は、東本願寺の親鸞聖人の廟所です。

普段から、それほど観光客が訪れることはなく、紅葉の時期でも人が少なめです。

見ごろが過ぎようとする紅葉

大谷祖廟に向かう途中、高台寺の近くを通りましたが、徐々に人出が戻ってきていました。

まだ海外からの旅行者がほとんどいないので、以前ほどの活気はありません。

オーバーツーリズムが問題になる以前よりも、まだ人出は少ない感じですね。

大谷祖廟の参道に到着。

無人であります。

参道

参道

大谷祖廟の最寄り駅は、京阪電車の祇園四条駅です。

駅からは、南東に10分も歩けば大谷祖廟に到着します。

参道には、少しばかりカエデが植えられており、紅葉が見ごろとなっていました。

参道わきの紅葉

参道わきの紅葉

参道の東端には総門が建ち、その付近の紅葉も見ごろです。

総門付近の紅葉

総門付近の紅葉

総門をくぐって境内に入ります。

境内も人がまばらですね。

いつもどおりの大谷祖廟の光景です。

まずは本堂にお参りをしましょう。

本堂

本堂

本堂の近くの紅葉も見ごろとなっていました。

ただ、紅葉は散り始めているようで、そろそろ見ごろの後半に入っていました。

灯籠と紅葉

灯籠と紅葉

鐘楼付近の紅葉は真っ赤。

鐘楼と紅葉

鐘楼と紅葉

きれいな赤色ですね。

ただ、こちらも散り始めており、全体的に隙間が多くなっていました。

紅葉の向こうに手水鉢が見えます。

紅葉と手水鉢

紅葉と手水鉢

古都の晩秋の景色といった感じで風情がありますね。

この日は、本廟の前で何やら法要が行われていたので、本廟へのお参りは控えました。

参拝者は、本廟前に集まっている方くらいで、境内は全体的に人が少なかったです。

サザンカも赤色の花を咲かせていました。

サザンカ

サザンカ

白色のサザンカも咲いていましたが、花がしおれており元気がありませんでした。

ナンテンも赤い実をたくさんつけています。

ナンテン

ナンテン

ナンテンの実を見ると、そろそろ冬の到来を感じます。

そして、今年も残り少なくなってきたなと実感します。

帰りは北門から外に出ることに。

北門わきのカエデは、半分以上のモミジを散らしていました。

北門と紅葉

北門と紅葉

そろそろ京都の秋が終わりに近づいていますね。

大谷祖廟の紅葉は、11月末で見ごろが終わりに近づいていました。

この様子だと12月上旬に紅葉は見ごろを終えたでしょうね。

なお、大谷祖廟の詳細については以下のページを参考にしてみてください。

宿泊